自分が娘に対して厳しくなりすぎていることに悩んでいます。ピアノや宿題の指摘が多く、イライラしてしまう自分が嫌です。
小1の娘に対して毒親になってる自分が嫌です、、
ピアノの練習に口出ししたり(自分がそれなりに弾けるので、できていないところや間違いがあると言いたくなってしまう)
宿題の間違えを指摘したり、
できてないことをなんでも指摘しすぎてしまいます…
女同士なのもあるのか、娘の言動にイラつきやすい自分もいます💦
大好きな娘なのに、うまく対応できない自分が嫌です、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
わかりますー…😢
うちも小1の娘がいます。
発達ゆっくりで理解力もゆっくりなので、宿題教えてて凄いイライラして怒っちゃいます。
なんでこれがわからないの!?できないの!?って思っちゃって…
まだ小1なのに娘に申し訳ないです。
大好きなのに、うまく接することができないのが辛いですよね。
自己嫌悪に陥ってしまいますよね🥲
どうしたらよいのか、私も模索中です。
アドバイスではなくてすみません🙇♀️
でもお気持ちめちゃくちゃわかります。
はじめてのママリ🔰
間違ってることを指摘するのが毒親なんですか?💦
私も宿題や習い事で間違ってたら全部指摘しますよ💦それで拗ねたら、腹立ちますし…間違えたところを直さなきゃ成長しないでしょといつも言ってます💦まぁまぁ喧嘩しますね🤣
でも習い事でも勉強でも、ちゃんとやらせてる分結果は残せています🤔
-
はじめてのママリ🔰
すみません、書き方が悪かったです💦
指摘の仕方が嫌味っぽく言ってる感じで下手なんです、、
もっと穏やかに言えたら娘も不機嫌にならないのかもです。
勉強ができてほしい、ピアノ上手くなってほしい、という親の押し付けなのかなと思って、、- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もかなり嫌味っぽいしキツく叱っちゃいます💦そうなっちゃいますよね💦みんな多かれ少なかれそんな感じでは?と思います🥲
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
もっと優しい言い方ができればなあと思うのですが、なかなかうまくできず、、
こんなんだといずれ娘に嫌われそうで😭😭
自覚があるのに治せなくて😓
皆さんもそうなんでしょうか、、
自分がどうにか変わらなきゃなと思ってます💦- 9月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。まだ小1なのに、求めすぎてしまうんです。
こうなってほしい、という自分の理想の押し付けになってる気がします。
なんでこんな言い方しかできないのかなと自己嫌悪です💦💦
最近、娘への接し方とても難しくて悩んでいます、、
共感してもらえて嬉しいです🥲