
集団で話を聞くとき、みんなママの膝に座っているのに、うちの子だけウ…
集団で話を聞くとき、みんなママの膝に座っているのに、うちの子だけウロウロしたり触ったりしていました。
家では、ママがいなくなるとすぐに泣くのに、外では他所に行きなれなれしく行き、こちらなんか見向きもしません。
どうしたらいいですか?ジッと座ってなくて、恥ずかしくてたまりません
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

ままりん
性格もあるかなと思います🤔
うちの長男は同じ頃じっと座ってることなんて出来ませんでしたが、人見知りのある次男は絶対私のそばから離れなかったです。
二人とも特に問題なく育ってますし、年齢的にもまだ気にしなくていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
わかりますーうちもおんなじ感じでした。
今もじっとしてるの苦手です。
うちの場合は、本当にじっとしていなきゃ行けない時は泣いてでも捕まえていましたが(そう言う機会はほぼなかったと思いますが)、支援センターのお歌の時間とかは、仕方ないなーいつかお兄さんになったらできるよね、とゆるーくとらえていました。
あとは今日のお歌の時間はままの膝の上座っててみよっか?と誘ったりして、少しでもできたら座れてたね!!とほめたりしました。それで急激に変化するとかはなかったですが、1年2年あるいはそれ以上長い目で見て、いつかできると信じて待つようにしてました。
幼稚園も同じようなスタンスでいてくれるところを探して、楽しく通っています。

はじめてのママリ
うちの娘も2歳前から、私の膝に大人しく座ってた事がほぼないです😭
私だけ立って抱っこしてたり、その場所にも居られず、うちの親子だけ他の場所に移動したりしてました😰
恥かしいを通り越して、悲しかったです😭
あまりにも毎回同じ感じなので、市の発達相談に相談して親子教室に通いましたしました。うちは性格的な事なので、親子教室で改善されたというより、大きくなってきて改善されました。満3歳で幼稚園入園しましたが、幼稚園では動き回るという事は無かったです。
うちの子は、1人だとちゃんと出来るけど、私と居るとダメなタイプでした🥲
コメント