※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
お金・保険

皆さんならどんな働き方をしますか?できることなら仕事をしたくないです…

皆さんならどんな働き方をしますか?
できることなら仕事をしたくないです。


教育費5000万、老後資金(保険、DC)3500万、生活防衛費800万あります。
子ども3人いて都内の中学受験多い地域に住んでます。

主人の給料だけだと今の生活でもでは100万くらい赤字です。
今仕事をやめても旅行や習い事ひかえれば子どもが小さいうちは年50万くらい貯金できると思います。
フルで働いていれば今の生活で400万ほど貯金できます。

中学受験するかもだし、働きたくないけどまだまだ働くしかないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらく、それなりに責任のあるお仕事についていらっしゃると想像いたします。


中学受験を完全にあきらめられるのであれば、やめてもいいと思いますが
そこまで割り切れないのであれば、やはりどんな価値であれ仕事は続けていたほうがいいのかなぁ?とは思います。

公立中、公立高も、そこまで悪くはないとは思うんですけどねぇ。。

  • りこ

    りこ



    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りそれなりに責任のある仕事です。
    新卒からずっと専門職なのですが、違う仕事をしてみたらどのくらい収入が減って楽になるのかとずっと考えてます。


    子どもが行きたい中学がある場合に諦めさせたくないというのがあるので、仕事は何かしら必要ですよね。。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで頑張ってお仕事している方であれば、いちど、少し今の職場を離れてみてもいいかもしれません。

    ただ、育休や時短や在宅勤務を使える職場であれば、家事サポートなどの外注もしつつ、転職や退職は最後の最後でいいと思います。


    大手の会社を育児が大変で辞めた人の中には、数年後に辞めたことを後悔する人もたまにいるので。。決断するのはなかなか難しいし、勇気がいりますよね。。

    • 57分前
ママリ

フルじゃなく時短パートで無理のない働き方をします!

1日3~5時間、平日のみ、水曜日に休みを入れて週4日とかで!

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます!
    そのくらいまで思い切って減らすのとても理想的です✨
    参考にさせてもらいます✨

    • 1時間前
ママリ

生活には困らない額があるので、仕事したくないと夫婦で納得してるなら辞めて良いと思います。
中受は別に必須では無いし、その時お金があればやって、無ければ公立で問題ないかと。私なら辞めます。

子供に中受させないことによって主さんが病むとか罪悪感感じるなら、お子さん全員行く可能性もあるし働くしか無いんじゃないですかね🤔

  • りこ

    りこ


    確かにそのくらいの柔軟性持ってもいいですよね。
    一旦働く時間を減らしながら考えてみます🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供3人いて中受希望なら教育資金が足りなくなる可能性もあると思います…

我が家は田舎で中受なし地域ですが公立でも塾代とか普通にかなりかかるなぁと実感してますし、将来的な進学先が私立医歯薬だと子供3人居たら厳しいですよね…
まさに上の子の将来の夢は薬剤師で薬学部行くって言い出したので駄目とは言えず焦ってます😅

私もそれなりの責任ある立場でずっと専門職正社員でかなり辛いですけどなんとか踏ん張ってます。
一度パートとかも考えましたがパートしてる人に限界まで頑張れ!後で後悔してもなかなか戻れないよ!て止められました。
主様にも頑張って欲しいなって思います。

  • りこ

    りこ


    コメントありがとうございます!
    仕事辞めたら今準備してる教育資金は確実になくなりますよね。
    実体験とても助かります。
    つらいのはやはりつらいですよね、、、
    なんとか踏ん張りながら私も正社員のままにできたら家族にとってはいいなと思います。

    • 22分前