※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
お金・保険

子供のためにお金を貯めたいのですが、銀行の積み立てやNISAを利用する場合、夫に内緒で貯金するのは良いでしょうか。積立やNISAを利用している方の体験も知りたいです。

子供のお金を貯めていきたいのですが
どうするのが1番いいのでしょうか??😅
もし銀行とかの積み立てやNISAをする場合
夫婦財布が別なら旦那に言わないで私だけのお金でこっそりするのはありですかね??(旦那はお金関係何も口出してこない)
ちなみに積立、NISAをしている方どんな感じですか?
溜まりますか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

今学資利率良くなってるんで
ニーサより確実で安全だし良いんじゃないですかね😊?

はじめてのママリ🔰

こっそりする理由って何かありますか…?子供の為なら夫婦でそれぞれやればより貯まると思いますが🤔

積立NISAは変な銘柄買ったり下落で慌てて売り買いとかしなければ貯まっていくものだと思います👍
とにかく始めたらもう残高がどうなってるかとか気にせず放置するのが基本です!
銀行は手数料高いと聞くので、おすすめはネット証券ですー🙌

学資保険も積立型ありますよねー

まむ🌼

積立NISAで貯めてます☺️元々やってたので管理しやすいなと思い、子供用に銘柄増やしました☺️まだまだですが、増えてはいます☺️
財布が別なら、尚更子供の貯金はどうするか話してた方が良いのではって思います🤔?

ゆう

NISAいいですよ〜!長期運用で考えれば右肩上がりです☺️
6年前からやってますが、コロナ暴落時もコツコツ積み立てて100超えてるものもあります☺️
学資は勿体ないですね😂

エヌ

正直ニーサでいいと思います。

学資保険てなぜ増えるか分かりますか?

ただ置いておけば増えてるものではなくて、預けたお金でローリスクの運用をしてるので長期で観れば必ずプラスになる可能性が高いと踏んで投資してるからです。
中身は皆さんが投資してるような投資先とかも入ってると思います。
となると、学資入れて少しの利益もらうより、自分でローリスクのところに投資した方が増える可能性が高いということです。