
頭の回転が遅いことに悩んでおり、改善策や特徴について知りたいです。特に複雑な情報の理解に時間がかかります。学力や学歴が関係するのでしょうか。
頭の回転遅いのがコンプレックスです🥲改善策知ってる方いますか?
昔から早口なひととか、テンポの速い会話など苦手です。仕事でも簡単なことならすぐ理解できるのですが、初見のデータが詰まってる表など複雑なことになるとすぐパッと理解することができません。(疑問点を整理するのに時間がかかります。)
頭の回転早い人の特徴ってなんでしょうか?やはり学力、学歴ですか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
学力や学歴もある程度は関係あるかもですが、持って生まれた性質的なものが大きいと思います。
会話面や理解力での運動神経みたいなものなのかと。
わたしは学歴とか全然ないですが、どっちかというとパッと考えたり喋ったりするのが得意です。
わたしよりもっと早い人を見てると、多分こういうタイプの人って頭でずっと喋ってるし興味を持って色んなことを見たり考えてるのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
私も頭の回転が遅いです。なんなら、仕事も遅いです。。
改善策じゃないのですが、共感したので書かせてください。
うちの夫は頭の回転が早いタイプで、仕事もできる方です。
学歴でいえば同じくらいです、、、
何が違うのかなぁと考えたのですが、情報の主要なところだけ掴んで、優先順位が低いことには拘らない、という感じがします。
逆に私は、全部を理解しなくてはと思って途中で立ち止まったり、細かな表現を重視してしまったりします。
とにかく着眼点が違うことが多いです😂
夫のことが羨ましく感じていますし尊敬していますが、この組み合わせだからこそ、うまく戦える部分もあるのか(何と戦うのかはおいておき😂)、と何となく感じる部分もあります。
細かいところをこちらがフォローする、ような。
そんな場面が、家庭内だけでなく、職場とかでもある、気がしています。
私は大きくは変われなそうなので、そう思うことに、これ書いていてしました笑。
改善策は、きっと優先順位の思考なのかな、と考察しました。
-
ママリ
共感うれしいです🥹優先順位の思考というのもしっくりきました!!!
本当に思考回路が同じです。細かいところ気になって大枠をパッと捉えるの苦手です。
そして旦那もはじめてのママリさんと同じタイプです。そういう人に惹かれるんですかね🤣
前向きな捉え方も目から鱗です!素敵な考え方、見習います🙇♀️!- 9月10日

はじめてのママリ🔰
頭の回転の良さと、早口?言葉の人はまた違うのかな?と。
賢い人ほど無駄な会話がないのに対して、お喋りな方は、ぽんぽん喋るけど、何も考えずに話すから話さないでいい事まで話してると言ってる方がいて、確かに。。と。
詐欺師でもいますよね。人を騙すのが上手い人やのせるのが上手い人。
学歴、学力とはまた別なのかな?と。。悪知恵には頭働くタイプ。
でも先を見通す力がないから詐欺をしてしまうので😅
改善点としては、紙に書いてイメージ、明確化していく事とか、回数を重ねるとか。
今の時代早ければいいとタイパ重要視されるけど、昔は手間と時間をかけていてだからこそ他人が生み出せない物があったり、質が良かったり。
今は服もなんでも機械でペラペラとなんだか買い物しても満たされないというか。。
なのでゆっくりが悪いんじゃないですよ^_^
自信を持って♡
-
はじめてのママリ🔰
最近響いた松下幸之助の言葉で、なんとなくで『すごいね』というような言葉をグッと堪えると言ってました‼︎
今はすぐ褒めろとか言うけど、本当の人間性を育てるには、パッと出るような言葉は言わない。
なぜか、は、、忘れた😱笑
でもここが自分もやってるので、特に印象強く残っていて、一流は違うなーと思いました- 9月10日
-
ママリ
たしかにお喋りで騙すの上手い人が賢いわけではないですね🤔
改善点、ありがとうございます🥹頭であれこれ考えて思考停止すること多いので、紙に書いて明確化すごい良さそうです🥲回数重ねて慣れると早くできること多いので、それもしっくりきました!!
そして最後のお優しい言葉嬉しいです🥲♡生き辛くて定期的に生きるの嫌になるのですが、がんばって生きれそうです🙇♀️- 9月10日
ママリ
すごいしっくりきました!!
まだ幼い息子を見てても自分と全然違うタイプだなと感じます。(行動のペースが早くてぼーっとしてる時間がない、自分と真逆です)
営業職してた頃も止まったり喋らないでいることが苦手!と言う人が多くて、性質的な違いを感じていました🥲
地頭が良いんですかね、、?
興味を持っていろんなこと見たり考えたりすること心掛けてみます!