※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
実梨
その他の疑問

兄の娘に文房具を贈ったが、学校の指定で使えないと兄の奥さんから連絡がありました。気を遣わせたかもしれませんが、もう少し柔らかい言い方があったのではないかと思います。

兄夫婦が帰省したので、兄の娘に(私からすると姪っ子)好きなキャラクターの文房具をあげたら、後日兄の奥さんから
「文房具貰っても、学校の指定があるから使えない」とメールが来ました。
確かに、気を遣わせてしまったかもしれません。 …が、もっと言い方あるとおもいませんか?

普段からめちゃくちゃ口調も気も強く、育児の事も上から目線のような感じだったので苦手だったのが、ますます苦手になりました。

わたしなら、学校で使えなくても
ありがとう。でも気をつかわないでね。
だけにします。
文房具って消耗品だから家でも絶対使えないって事はないと思います。



コメント

ままり🐈‍⬛

感じ悪いですね💦
語彙がないだけなのか、空気が読めないのか分かりませんが...

今後のことを考えて、学校では使えないことを伝えたかったのだとしたら、
「先日はありがとうございました!学校は指定があるので、宿題の時に使って意欲アップさせます👍🏻」と私なら送りますけどね。

そんな言い方でメールが来たら、返事もトゲ付けて返しちゃいそうです。

はじめてのママリ

それはそうですね。

ただ、宿題も今はかきかた鉛筆を指定されています😅
なんの文房具かわかりませんが、2Bえんぴつとか赤えんぴつとかは使えず余るだけですね🫠

  • 実梨

    実梨

    地域にもよりそうですね。
    2Bは小学生使います。
    言い方にモヤモヤする話でした。

    コメントありがとうございます

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

えぇ…💦
文房具って学校だけで使うものではないですよね…

私だったら嘘でも「子どもも喜んでいます。お気遣いありがとうございます😊」って送ります。
学校で使えない事情とかあげた側は知らないですし😖

家で使えるんだからわざわざそんなメールしてこなくても…って思いました🥺
悪意を感じますね🥲

せな

心の中で思ったとしても、プレゼントしてくれた相手に言うことではないですよ〜💦💦

次回からは図書カードとかにした方が良い感じですね😭

ママリ

ありがとうだけで良くない?ってなりますね😣

あまり付き合わないようにします…