※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母との金銭や服装についての意見の相違が原因で、会席料理の件で揉めています。どう対処すれば良いでしょうか。

皆さんの意見お聞かせください
親の感覚がホントやばくてどなたかお話し聞いてください


去年旦那と結婚し、私は未婚シングルからの結婚で、結婚を機に県外の旦那の地元に住み、私の地元を離れました。
義父母と母と父がお会いしたのは両家顔合わせの時のみで、来年4月に娘が入学するのでそれで、旦那の地元の方の会席料理を義母にせっかくのお祝いだからとお誘い頂いて、、

義母が行こうといってくれた所は、義父母お気に入りのお店で、
ランチで7000~のコースのお店で、
仮に消費税入れて7700×8 3500円のお子様ランチ
ドリンク2杯ずっと考えると、、軽く7、80000くらいかなと。


日程、値段、参加する有無と母に連絡すると、、

母👩 ▶︎出さすってこと?それは無いよね ときて

時間置いてから...

母👩 ▶︎𓏸𓏸(母)も出すよ。うちの孫やし、でも高そうなところやね って来て

話を進めていくと、
母👩いつ相手にお金渡したらいいと?
私▶︎ お会計の時じゃない?そんなみんながみんな財布出す必要ないし...
母👩 𓏸𓏸(弟)お金出すかな?
私▶︎ 出さんと思うよ
母👩 あとでママにお金くれればいいとって!!!

キレた挙句、その会席料理のご飯の場で、入学式に着ていく服を娘に着せておいで と言ってて、ランドセルを母が買ってくれることになってるので、会席料理の場にランドセル持ってくるからみんなにお披露目したいと。

私▶︎ わたし私服で行くし、𓏸𓏸(娘)も私服で行かせるよ
母👩 せっかくのお祝いの場を誘ってもらったんだから、入学式で着ていく服もたった2.3時間しか着ないんだから、着せて行けばいいのに 、お祝いの場なんだから(何度もお祝いの場を強調)
母👩ランドセルはどうしたらいい?

私▶︎その場には流石にいらんとおもうし、服も入学式で着せていく服をその場で着せんかな〜

というと...

母👩 ママの考えとることとね?𓏸𓏸(私)の考えとること違うとって!!!!!

ってめちゃくちゃキレ始めて、お金の事と娘の服やランドセルのことで気に入らなかったのか、もうその場で電話切りましたが...


皆さんどう思いますか...?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金余裕ないのかなーとはおもいますが、そんな変な感じです??
入学式の服もランドセルもお披露目させてあげたい気持ちもわかりますし🤔
気持ちを多少汲んであげてもいいのかなと……

  • ママリ

    ママリ

    母はお金8桁は貯金あって、でもランチ1000以上は出さない人で普段もあまり贅沢する人じゃなくて、
    義母はどちらかというと義父母が稼ぎ良いからその分贅沢する人で、ちょっと価値観が合ってないというか😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様の金銭感覚と、義両親の金銭感覚が合わないのがわかってるのならそこは自分たちが支払うから〜で快くきてもらうか、うまいこと伝えて母親は不参加にさせるかがいいのかなと思うのですが😳
    ママリさんが間にはいってうまくそのあたりお互い不快にならないように調整できればいいですが、やり取り的に難しいみたいですし食事会とかは避けてもらうのがいいんじゃないですかね?🤔

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    お金あっても貧乏性というか、いかにご飯をご馳走してもらうかが頭にありますね🥺

    懐石の場に、個室でもないのに色んなお客さんいる中でランドセル持ち込みってちょっと控えて欲しいって思っちゃいました😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこの金銭感覚は昔からってことであれば想定できたやり取りじゃないです?🤔
    ランドセルの件はだとしたら、そのあたりはうまくその場で着せんかな〜じゃなくもう少ししっかり理由て説明しないと自分の思いを踏みにじられた気持ちになりそうじゃないですかね?
    もちろんお母様のことがわからないので今回のやりとりで感じただけですが😢

    うまく取りもたないと両家ややこしくなりそうなので会わないのが一番な気はしますけどね!!

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    昔からです!
    他の人もいるしって話しした上で、その場では着せんかなと話しました😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親とはいえ説得も気遣いますよねー。
    ランチ代だしてあげる
    お披露目できるように個室にしてあげる
    もしくはそのあと自宅に寄ってお披露目の時間を設ける
    とかですかね……

    でもわたしならランチ代だして、ランドセルはどうにか別の機会にしてもらって(ランチ代だせばこの自分が買ったものお披露目したい欲を治らないかなと期待して笑)丸く収めたいところですねー。

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    毒親で育ち、あまり出す気にならなくて😭
    仮に自分の親の分のランチ代出すにしても、わたしが子連れで結婚してるので、誘ったのは義母ですが血の繋がりのない義父母の分出さないのはどうなのかなとおもって。😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし出すなら義両親に内緒で出すとか、あらかじめもたせるとかどっちの親の分も出すとかだとはおもいますよ!?
    あからさまに自分の親の分だけ出すのはもちろんなしです!

    ただ毒親でそもそも出したくないから今回はもう声かけてしまったので難しいでしょうが、今後は呼ばない、相手の親にあわせない、でいいとおもいます!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

あまりマナーがないおかあさまなんですかね?義親さんは逆ですか

  • ママリ

    ママリ

    うーんランチ代私と旦那で肩持つべきでしょうか🥲

    • 9月10日
ままり

その人数だと当然個室だと思いますし娘さんの入学祝いの食事会なら娘さんは入学式の服着てランドセル背負ってお披露目してあげた方がいいと思いますよ!
せっかくですしランドセルをお母様に買っていただいたなら見せてあげましょうよ✨ 

食事代は義両親が出してくださると思いますがもし出しいただけないとしたらママリさんご夫婦がご両親の分出してあげてもいいのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    個室はなかなか予約とれないんです😭

    でも義母が誘ったとはいえ、わたしは子連れで結婚してるので義母は血の繋がりないのに、母の分肩代わりしたら、義父母の分は?ってなりませんかね🥲

    • 9月10日