※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

情緒不安定になってしまいました。シングルマザーで、彼と付き合って3年…

情緒不安定になってしまいました。

シングルマザーで、彼と付き合って3年半。
同棲して1年になります。

出会った頃、私は結婚願望アリ、子供もほしい。
彼は結婚願望ナシでした。


彼には別れた元嫁側に娘がいるので、結婚してしまったら娘の逃げ場がなくなるとか、罪悪感があるようで結婚願望はありませんでした。

が、告白の際に3人(私、彼、私の子)で過ごせるように頑張ろう!と言われ、私は勘違いしてしまいお付き合い、彼的には結婚ではなく、仲良く過ごそう!的な意味だったようです。

それに気づいたのが付き合って3ヶ月の時で、息子が彼に懐いていたので苦渋の決断で別れませんでした。

しかし、時間が経つにつれ、今は同棲、お給料も全て私に任せてくれています。
籍が入っていないだけで結婚とあまり変わりません。

そして先日、
社長に結婚するの?って聞かれてします!って言ったよと言われて2日後に◯◯さんにも結婚しないの?って聞かれてちゃんと分かってる、考えてるって答えたって言われたんです。
みんな結婚しなって言って応援してくれるんだよって言ってました。

それまで結婚の話はほぼほぼしてきませんでした。
結婚願望がないと思っていた、娘ちゃんの事もあり、プレッシャーをかけたくないのもあったので、、、

ただ、そこで急に結婚のフレーズが出て、私自身情緒不安定になってしまいました。
その2回以降またそんな話もなく、、、
期待してなかったとこに急に結婚のフレーズが出て、更に話が途切れ、感情がジェットコースターです😭

期待させないでよ、という苛立ちから優しく出来なくなっている自分もいます。

こういうのって典型的なズルズルタイプでしょうか、、、?😭
なんで急に言ってきたの、、、
35歳になるという事もあり、妊娠やら色々考えたらモヤモヤします💦
だけど怖くて聞けない、のループです。

ちなみに結婚のフレーズが出たのは先週です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらこれを機にちゃんと話し合います
結婚する気があるのか無いのか、するのならいつを目処に考えているのか、コロコロ意見変えられて困ることも伝えます

こちら側には子供もいるので。
きちんと話し合うことだと思いました

ゆき

このタイミングできちんと話し合うべきかと思います、、、
怖くて聞けない、ではなくて自分のお子さんのためにもはっきりしたほうがよいのではないかな、と思います。

お子さんがおいくつか分かりませんが、大きくなればなるほど、なぜ父親でない人が一緒に住んでいるのか、周りの友達のおうちと比べて違和感を覚えると思います。

はじめてのママリ🔰

赤の他人が家にいるのってすごくストレス…
子供の為を思って行動されてらいいかと。