※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

5歳の子とプリキュアの映画に行きたいが、下の子の預け先に悩んでいます。親に預けるか、一緒に行くか、平日に上の子だけ休ませるか考えています。どうするのが良いでしょうか。

5歳の子とプリキュアの映画見に行きたいです!
私も旦那も前作からプリキュアにハマり、前作も映画を見に行きました。今作も行きたいです。が、下の子をどうしようか問題があります💦
親に預ける、が一番かなと思ってます。それか、一緒に行って収集つかなくなったら離席するか、とかですかね?
旦那は平日に上の子だけ保育園休んで見に行くのは?と行っています。上の子と家族3人の時間取れるからそれもいいか?と思う気持ちと、やはり下の子だけ預ける罪悪感とかあります💦
みなさんならどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

預けて行きます!せっかく、上の子がハマって観に行ったのに離席するのはかわいそうです💦

それなら、親に預けるの罪悪感なら
ママリさんor旦那さん×上の子
で行って、下の子はどちらかと
お留守番にします!
そのうちどこかで配信されると思いますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、書き方悪くてすみません。
    家族全員で行って、下の子が泣いたら私が連れて離席する、上の子と旦那は最後まで見る、ってイメージでした!
    めちゃくちゃわがままなこと言うんですが、私も旦那も映画で見たくて……😭配信も考えましたが、どうにか映画館で見る方法はないかと模索しての質問でした💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら、保育園か親に預けます!
    保育園は休暇?で預けて良いのか分からないんですが、親に預けるのは全然良いと思います☺️

    3人で行けて楽しめると良いですね!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊保育園で検討してます!楽しい日になるといいな😊

    • 9月11日
みー

親に預けるのが良いかなと思いました☺️
もしくは旦那さんの案もありだと思います。
上の子だけ保育園を休ませて家族3人の時間を取る人、私の周りには結構います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり預けるのがいいですよね💦
    ほんとですか!?家族の時間を取るという名目で、保育園には少しわがまま言って預かってもらうもありですかね?

    • 9月10日
  • みー

    みー


    家族の時間を取るのも大切なので、わがままではないと思います☺️
    私の友人は、上の子との時間を意識的に作るようにしてると言っていました。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園に相談してみるのはありですかね?💦
    素晴らしいご友人👏まだまだ「弟くんばっかりずるい😢」と言って赤ちゃん返りする時もあるので、上の子との時間も作ってあげたいです😭
    その場合って、午前だけ下の子預けるとかですか?それとも1日お願いして、少し早めにお迎えとかですか?

    • 9月10日
  • みー

    みー


    上の子との時間を取ってあげたくて…と、相談してみるのも良いと思います。
    その方がママリさん的には後ろめたさなく預けられると思います。

    私の友人は、ガッツリ1日預けて海に出かけてましたね☺️
    せっかくの機会なので、1日お願いして、少し早めにお迎えという形で相談してみるのはどうでしょうか☺️

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談してみます!
    後ろめたさがあると私が素直に楽しめないので😭笑
    そうですね😊産まれる前から今まで、ずっと保育園休まず頑張ってるので、たまには娘の日にしてみます!

    • 9月11日
N

保育園が親が休みでも預けてokな所なら下の子だけ預けて上の子は休ますはアリです!!
うちもやってましたよ🙆‍♀️
やっぱ下の子中心の生活になってしまうからたまには休ませて上の子との時間必要ですし、保育園でも 良いことですね✨と快く下の子預かってくれました!
まあいろんな受け取り方する先生もいるかもなのでわざわざ保育園には言わなくても良いかもしれませんが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは預けてもOKです!ただ、親が休みなら可能ならご自宅で……スタンスです。なので微妙なとこではあります💦ただ、上の子が定期的に病院に通っていて、その通院の時間(3-4時間)は下の子見てくれてたりはします。
    そうなんです😭上の子はプリキュア大好きなので連れて行ってあげたいし、その時に下の子いたら純粋に楽しめないからどこかしらに預けたい気持ちはあるんです😭
    ただ、保育園に秘密で預けるのは罪悪感もあったり……けどそうでもしないと家族の時間取れないからお願いしたいと思ったり……ずっと葛藤してます😭

    • 9月10日
はじめてのママり🔰

罪悪感に駆られてしまいますよね🥲
でも、また次の機会に下の子との時間を作ってあげたら良いと思います✨
保育園には、用事があって下の子だけお願いします…と深く説明せず、聞かれたら適当に答えます!笑

お母さんも、お姉ちゃんも日頃いろんな事我慢して頑張ってるから、ご褒美だー🩷
と、私なら思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!下の子はまだあまり理解もしてないので、もう少し大きくなったら、上の子の日下の子の日を作ろうと思います😊
    ちょうど昨日、別の件で娘が大泣きして泣きながら寝たので、普段すごく我慢してるんだなと思ってました……たまにはお姉ちゃんの日にします!!

    • 9月11日
はじめてのママリ

去年のプリキュア映画で、3歳と2歳の子どもを映画デビューしました✨

上の娘がプリキュア好きで、付き添いで2歳の息子を連れて行って、ポップコーンやら飲み物で割と大人しくしていましたが、途中暗い内容のシーンで騒ぎだして、私と息子は途中離席しました😅

私もプリキュア好きで、ちゃんと観たかったので、2回目は娘を幼稚園休ませて2人で観に行きました!初めて娘と2人で長時間出かけたのですが、娘はそれがとても嬉しかったらしく(年子で1歳の時から下の子中心に構ってたので)、もっと娘と2人の時間も取ってあげよう!寂しい思いさせてごめんね💦と思いました😭

そして3回目は、パパ、私、娘で観に行きました!その感、息子は幼稚園に行かせてましたが、全然罪悪感はなかったですよ☺️また別の日に、下の子の日を設けたらいいと思います♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    プリキュア面白いですよね☺️ショーやらプリキュア展やらに娘と行きましたが、めちゃくちゃ楽しいし娘のキラキラしてる姿を見れて私も幸せになります🥺
    保育園と相談してみます😊実母とは実はあまり会ってないので、預けるにしても少し不安もあります💦(泣いたりとか)
    もう少しでお姉ちゃんは小学生なので、保育園の今が時間作れますよね!😭

    • 9月11日