※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児期に他者とのやりとりが少なかった方で、その後発達障害と診断された方や問題なく育った方はいらっしゃいますか。

乳児期に、他者とやりとりが少ないと感じた方で
その後発達障害など診断ついた方や、
逆に問題なく育った方いますか?👶
※おもちゃなど遊んでいる時集中してしまい、
大人の方にあまり関心が向きません💦

コメント

バナナ🔰

発達障害は産まれ持ったものなので、乳児期に他者とのやり取りが少なかろうが多かろうが関係ないです。
子供が集中して遊んでいる時はそっとしておくのが1番です。せっかく集中しているんですから。
まだ個で遊ぶ年齢(月齢)なので「誰かと一緒に遊ぶ」という感じではないですね。
もし遊んでいる時にママの方見たりしたら声をかけてあげたり、一緒に遊んであげれば大丈夫です。
成長としては全く問題ないです。
うちは5ヶ月から保育園ですが発達障害です。