
入院中にカウンセリングを受けたが、効果を感じられず、他の人と話すことも難しいと感じています。皆さんの意見を伺いたいです。
3ヶ月以上入院していて精神的に辛くなった時にカウンセリングを受けたことはありますか?
スタッフさんに勧められました。
カウンセラーに悩みや辛いことを話しても「うんうん」、「辛かったね」と相槌されるが、違った返信をされたり、話してもその場だけスッキリするだけだから受ける意味がない気がします。
また、同様に体調が悪い、しんどい時に人と話すのも..と思いました。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
受けませんでした。子供が生まれたら、育児と仕事の両立が不安で、夜中によく泣いてました😅朝早起きしないといけない、ご飯子供分も、、仕事後どうしよう、そんなこと思うと不安しかなかったです。入院中旦那とも電話で喧嘩してたので、話したくもなく、恥ずかしくもあり、誰にも話たくなく、気づかれないよう、夜中に泣いてました😅悩みがあっても、話したら泣いてしまうので、絶対スタッフにも言いませんでした😅

はじめてのママリ🔰
受けませんでした☺️
でも、本当に辛いときは利用もありだと思います🌟
でも大抵の事は休み、寝れば少しずつ回復するような気もします😊
コメント