
最近、子供に対してイライラしがちで、注意するより怒ってしまうことが増えています。特に歯磨きや寝かしつけが大変です。この時期をどう乗り越えれば良いでしょうか。
もうすぐ3歳手前、イヤイヤ期もそんなになかった方でしたがここ最近ほんとに大変に思う事が増えて、子供のことを思っての注意より、イライラして怒ってしまったりが多くなっています。お手伝いできることはしてくれる時もあるし、当然可愛い我が子ですが、最近怒ってばかり。この前は咄嗟にダメな子ね!って言いそうになってしまいました。ハッと気づいて言葉には出ませんでしたが、そう思ってしまいました。いいことしてくれたりすることより、悪いことやそっちにばかり今目がいってしまいます。どうしたらこの時期乗り越えれるのでしょうか💦最近特に歯磨きや、夜寝るのになかなか寝なかったりが多いです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今月3歳になる息子がいます!
とっても共感します😭
息子もイヤイヤ期と思うほどのイヤイヤがなく今まできましたが最近は時々すごく泣いて怒ったり、とにかく要求が多くしんどくなってしまうことが多いです💦
うちは歯磨きははじめてから今までずーっと暴れて嫌がってるのでもう気にならないですが🤣寝るの嫌がられるのはため息出そうになります😭
アドバイスとかじゃなくてごめんなさい🙇♀️わたしは向き合いすぎるとしんどいので出来るだけ外に出かけるようにしてます!でも今体調崩しててそれができずさらに疲れます😂

ぽん
2、3歳って一番イライラします😭
側から見るとすごく可愛い時期なのに😭
まぁいいやと思って、勝手にさせておくこと多いです😅

はじめてのママリ🔰
うちも、もうすぐ3歳で同じです!!
イヤイヤ期も返事が「やだよー」になるくらいで、そこまで大変だと思わなかったのですが…
最近は言葉も増えてたので気に入らないと「○○って言ったのにー!」「お母さん、○○しないでよー!」「ちょっとやめてよー!」と叫びます😭
お店の中でも…
私もアドバイスじゃなくて、すみません。
でも、同じ方がいてちょっと救われました👏
コメント