
保育園のバスで、子どもが仲良しの友達と違う場所に座った理由を聞いたところ、眠いから一緒に座りたくないと言われ、寂しい気持ちになったと話しました。先生にこのことを伝えるべきか悩んでいます。
保育園のバスでいつも仲良く座っている
お友達がいるのですが
今日はうちの子が違う場所に座っていて
どうしてなのかな?って不思議に思い
帰ってきてからどうして違う場所に座ったの?
って聞いたら
今日は眠いから一緒に座りたくないって
言われたそうです。
どんな気持ちになったの?って聞いたら
寂しい気持ちになったと言ってました。
可哀想に。。バスの先生は知っていたのか
わからないのですが
これは伝えた方がいいですかね?
せめてその場でそんな意地悪なこと
言わないであげてねって先生に注意してもらえてたら
うちの子の気持ちも違ったかもしれないし、、、
でもモンスターペアレントみたいに
思われたくもなくて😭💦伝えるか悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ただ、眠たくて1人でぼーっとしたかっただけでは…?
意地悪だとは感じないので伝えないですね💦

はじめてのママリ🔰
何歳かわかりませんが、お友達はただ眠たかっただけだと思うので意地悪とは感じません😌
明日にはきっといつも通りになってますよ🙂↕️

りん
わざわざ伝える内容ではない気がしました💦
本当に眠たかったから寝たくて…ってだけなら仕方ないと思うし意地悪だとは思わないです💦
子どもにもそういう時もあるからまた一緒に座れたらいいね☺️ぐらいで言っておきます🙃

ぴぴぴ
眠いから一緒に座りたくないって意地悪ですか?
寂しいかもしれないけど、理由も言わずに拒否されるよりずっといいと思いました🤣
私なら伝えません!

はじめてのママリ🔰
私も特に意地悪と思わないので伝えないです。
ただ単に眠たかったからおしゃべりができそうになくそう言ったのかなと思います🤔
子供が寂しいと言った気持ちにはそうだったね、寂しかったね、と言って共感はすると思います。

ましゅ
お母さんの立場からしたら可哀想に…ってなりますよね。心中お察しいたします。
お子さんの年齢にもよりますが
3歳以上になってくると自分の気持ちを伝えられるようになってくるので
お友達は眠かったから寝たいから
一緒に座りたくないと伝えたのではないでしょうか?
お子さんの寂しい気持ちもわかりますが
相手のお友達の気持ちはどうでしょうか?
疲れてても我慢して隣に座る?
寝たいのに?
先生はなんでそれを注意しないといけないのでしょうか?
だって、そのお友達は意地悪で言ったわけではなく眠いからと理由も伝えてくれていますよね。それは、意地悪ではないと思います。私だったら我が子に
「それは、寂しかったね…。お友達疲れてたのかな?眠い時もあるよね。また今度お隣座れたら嬉しいね。」と先生ではなく自分で伝えると思います。
長々失礼しました。

はじめてのママリ🔰
みなさんお返事ありがとうございます!
確かに寂しいけど、お友達もそんな時ありますよね🥲
自分の子どもの気持ちに寄り添いすぎてしまってました☺️笑

はじめてのママリ🔰
意地悪ですかね、、
ごめんなさい。お子さんのことしか目に入ってないのかな?とおもいました。それを幼稚園につたえたら
周りが見えない親だとおもわれるかも
-
はじめてのママリ🔰
その通りでした!☺️
みなさんのお返事でわかったので
今後気をつけますね✨- 13時間前
コメント