

はじめてのママリ🔰
寝ない、切り替え下手、癇癪持ち、こだわり強い、集団行動できない、度がすぎる人見知り、とかは育てにくいに分類されると思ってます!

ままり
育児本に書いてある成長に伴ってできる事に当てはまるとか?
寝つきが良いとか、泣きぐずりが少なくて機嫌がいい時間が多いとかですかね〜
うちは上が寝つき悪くて大変でした💦

ママリ
何しても泣き止まない日々が続く
なかなか寝ない、寝てもすぐ起きる、めっちゃ細切れ睡眠
哺乳瓶拒否、直母拒否や、ちょこちょこ飲みなど授乳が大変
我が子達は当てはまらないんですが、これらが代表的な感じがします

Pipi
上の子は育てやすいなと思うしよくそう言われます🙌
元々あまり無駄に泣かない子でしたが
4ヶ月くらいには朝起きても1人で機嫌よく手足バタバタさせてニコニコしてるような子で
ずっと成長してからもちょっとしたことじゃ泣かないし切り替えも早いです🙆♀️✨️
物事を理解できるようになってから説明すればすぐ納得してくれたり、
あまり何かにこだわって、これじゃなきゃ!とかもなく😂
1人で1歳くらいから娘とランチ楽しんだりあちこち買い物しても大変ってこともなかったです💡 ̖́-
あとはひとり遊びも上手なので常に遊んで!ってだけじゃなく
小さい時からおもちゃで1人で遊んでくれたりも多いです✨️
下の子も今のところそんなに泣かないし
新生児の頃から機嫌よく起きてる時間も結構あって助かってます☺️
なのでその真逆な子は育てるの大変だろうなと思います💦
子供1人なのに買い物に連れてくと走り回って買い物もままならない…とか
家族で外食も大変なだけで楽しめないとか、
家でもずっと抱っこ!あそぼ!で家事する間もなく…とか💦

はじめてのママリ🔰
うちは
お兄ちゃん→育てにくい
弟→育てやすい
って、判断できます!
兄が発達障害ありですが
寝ない(親も寝れない)
癇癪がとまらない
こだわりが強すぎる
偏食すぎる
とにかく、子育てしてて
親が辛い。むり、しんどい、助けてほしいって思った時点で
子育てしにくいって思って良いと思います!
弟の時は
すぐ寝る
切り替え早い
らくちーーーん!!
育てやすい子は
私あんまり辛いって思わないです😂笑

ママリ
1歳半健診で「育てにくい」って回答しました。
気に入らないことがあると叩いたり噛んだりが酷く私が病んでしまい、ママリでこれって育てにくいに入るかと聞いたら全員に「育てにくい」って言われました🥲
子育てしやすい子はそこそこ食べそこそこ寝て後追いが酷くなく癇癪を起こしても短時間で済む子なイメージです🤔
コメント