※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまくま🧸
お金・保険

山形市の保育料について、第三子の無償化は歳の差があっても適用されるのでしょうか。第一子が小1に上がった際の保育料の変動についても教えてください。

【保育料について】
山形市の保育料についてです。
第三子は無料となっていますが歳の差があっても3号認定は無償ですか⁇
第二子で半額だったのが、第一子が小1に上がった時の2歳児で満額かかった、、、という話を聞いたのでそれは第三子の場合もそうなるのでしょうか⁇

コメント

ママリ

調べてみましたが、第三子についての表記は※3に記載されていて、上記1〜3において、多子計算の年齢上限はありません(保護者と生計を一にする子に限る)なので、小学生以上でもカウントされるようですね💡
仮に高校生とかでも扶養になっていれば大丈夫ってことです🙆‍♀️
ただ、第二子半額に関しては幼稚園など同時利用してる場合に限るようで、お聞きしたように上の子が小学生になると下の子が満額ってパターンがあるみたいです💦

  • くまくま🧸

    くまくま🧸

    なるほど🧐ありがとうございます!
    だと第三子は4〜5歳離れていたとしても保育料はかからないと考えて良さそうってことですね!
    ありがとうございました!

    • 9月29日