離乳食の進め方について、2回食にする際の注意点や食材の導入時期について教えてください。
離乳食の進め方について
現在7ヶ月、1回食です。
幸いなことに食べるのは大好きであまり残したりせず完食してくれていましたが、気づいたら小麦、乳、卵のアレルギーチェックが残っており、2回食にもしてあげないと…と言う状態です。
さらにそこに保育園の見学が多数入ってきており、午前中が潰れてしまう日は始めることもできず、もはやどう進めていいかわからなくなっています💦
本当は全体的にみなさんどうやってたか知りたいですが、
主に以下について、教えてくださる人がいらっしゃったら1つでもいいので教えていただければと思います🙇♀️💦
よろしくお願いします💦
・2回食にしたときは何日か新しい食材は控えましたか?
・2回食にする際は裏ごしはやめて形のあるものにしましたか?
・小麦と卵黄はどのくらい期間をかけてやりましたか?
・小麦、卵黄、乳は何ヶ月ごろに食べ始めましたか?
・粉ミルクOKの場合、食パンやバターはどれくらい気にしましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
ももこ🔰
2回食にした2,3日は食べ慣れてるものだけあげました。
裏ごしはしてませんでした。
小麦は2日くらい、卵黄は10日くらい
小麦は5ヶ月、卵黄は7ヶ月、完ミなので乳は特別やってませんがヨーグルトは6ヶ月であげました
食パンに含まれてるものは何も気にしてないです。バター単体ではまだあげてません。
さあた
あまり深く考えなくても平気だと思います🤔
基本的にアレルギー症状は食べてから2時間以内に出るので
その間に病院が開いているならば午前中じゃなくても平気です。
・控えてません。
・形状は特に変えずに量を増やしたイメージです。
・具体的には覚えて徐々に多くしていき1歳半にはある程度食べられたと思います。
・食べ始めは6〜7ヶ月くらいですかね。
・特に気にしてないです。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇♀️
そうですよね、正解がないのはわかっているのですが、なんだか調べるほど訳がわからなくなってしまって😭
2回食でも今の形状で大丈夫だとわかって安心しました!
病院が開いている時間というところだけ守って、あまり考えすぎず適度にやってみようと思います💦- 9月9日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇♀️
粉ミルクOKなら乳は大丈夫と考えて良いのでしょうか?(もちろん初めてあげるときは少量にしますが…)
食パンもあまり気にしすぎずで大丈夫なのですね!
初めてすぎて色々気になってしまい💦
大変助かりました🙇♀️
ももこ🔰
わたしは粉ミルクOKなら乳OKと思いました😅重いアレルギーはないだろうな、と。
でも乳以外の含まれてる成分によってお腹壊したりするそうなので、少しずつやれば大丈夫だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
重いアレルギーはなさそうと私も思っていましたが、赤ちゃんにとって初めてに変わりはないですもんね、粉ミルクOKでもちょっとずつあげてみようと思います!