
コメント

kumi
6月産まれで次の年の4月から0歳クラスで入れるために申し込んで、入園は10ヶ月の時でした!
市で市内の保育園の見学日が決まっていたので近くの保育園をその日程で見に行っただけです!
自治体にもよるかもしれませんが、4月入園1次募集は10月頃だった気がします!

はじめてのママリ🔰
当初の予定では誕生月の8月に申し込み、おそらく落ちるのを見越して1歳4月入園を狙ってましたが、生後半年のころ(2月3月)に保育園見学をする中で、近隣の園は1歳児クラスは持ち上がりで埋まると分かったため、急遽5月入園分から申し込み、5月入園しました。8ヶ月での入園になりました。
-
悩み多きママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
そーゆーこともあるんですね💦
見学いかないとわからないやつですか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳児クラスは募集人数が増えるものだと勝手に思い込んでいたのもあるんですが、園によっては各クラス何人かまでホームページに掲載してないところもありました
- 6時間前

ママリっ子
11月生まれで、7月には見学行きました。翌年4月には引越が決まっていたので、引越先の保活に注力しました。認可外も行っておきました。
案の定、1歳4ヶ月での4月は落ちて、認可外が運良く決まり、入園しました。
保活は何月に入れたいか?にもよるかもです。
-
悩み多きママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
入れたいのは1歳過ぎなんですけど
会社のほうが落選のやつないと育休延長できないのでいつやろうかとなやんでます- 6時間前
-
ママリっ子
そうなんですね。おそらく、とりあえずは来年4月入園の不承諾通知もいると思いますのて、そのためにはもうそろそろ申込期間になると思うので、自治体に人気園について聞いたり、実際に見学行ったりとかされておかれるといいと思います。
1歳過ぎて入れるのでも見学はいつかはしないとなので、今のうちにしててもいいかもです。
抱っこ紐とかで動きやすいでしょうし!- 5時間前
-
悩み多きママリ🔰
わかりやすくありがとうございます🙇なかなか難しいですね💦
自治体と見学していこうと思います- 4時間前
悩み多きママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
何月に入れたいかでほかつしなきゃいけないんですね💦
kumi
途中入園とか1歳クラスは入りにくいところもあるみたいですが...園見学は行った方が良いかと思います!
悩み多きママリ🔰
5月生まれで、今年は育休延長したくていつからやろうと悩んでました💦こーゆーことを聞かないとわからなすぎて
kumi
ということは1歳クラスでの入園希望ということでしょうか?
そうなると来年の夏あたりに見学とかになるのかなーと思います!
お住まいの自治体の保育園担当してる部署にいろいろ聞いたら教えてくれますよ😊
悩み多きママリ🔰
2歳になる前に入園にしたいので1歳児くらすなんですかね?
教えて頂いてありがとうございます🙇
市役所にきいてみます