
子供にカップラーメンをあげるのにちょっと抵抗あるよという方にお聞き…
子供にカップラーメンをあげるのにちょっと抵抗あるよという方にお聞きします。
初めて食べさせたのは何歳でしたか?
もしくは食べさせる予定はないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Naaa
抵抗もありつつ
機会がなくあげてませんでしたが
上が5歳、下が3歳で
初めてあげました☺️☺️
1度あげるとどうしても
手抜きしたい時には
頼っちゃってますね〜🤣🤣

りんご
カップラーメンにすごく興味があるみたいで私のとこに持ってくるので抵抗ありつつもこの前初めて作ってあげたら、まだ口に合わなかったみたいでほとんど食べてくれませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
持ってくるの可愛いですね〜🥺
口に合わなくて良かったのかもしれないですね!あの美味しさはやめられなくなるので💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
小1ですが、まだあげていません。
においが嫌なようで欲しがらないし、本人が食べたがるまでは食べさせない予定です🍜
-
はじめてのママリ🔰
うちも小1です!最近CMで見たポケモンヌードルが食べたいらしく、親としてはちょっと抵抗あるんですよね😣
どうしても食べたい!ってなったらあげようかなと…- 2時間前

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ抵抗あります。
5歳ですがまだあげてないし、予定もないです。
カップラーメンは怖すぎます。
でも小学生になったら、食べたいと言われたら時々なら食べさせるかもしれません…。
ちなみに飴、ガム、ラムネ、グミ、清涼飲料水もまだあげてません。
チョコレートは先日解禁しましたが、まだ誕生日ケーキのプレートしか食べたことがありません。
最近、ポケモンパンが食べたいと言われるので解禁しようか迷っているところです…
-
はじめてのママリ🔰
お菓子類徹底されていてすごいですね!
うちもポケモンパンが食べたいと言ったのが5歳の終わり頃でした。おまけのシール目当てですが笑
今小1ですがカップ麺もポケモンのが食べたいと最近言い出して悩み中です…
中毒性ありますしね、もうちょっと先伸ばししたいのが本音です😅- 2時間前

マミー
アンパンマンのインスタント麺は2歳くらいからあげてましたが、大人も食べるようなやつは5歳くらいで初めてあげました。
でも1回だけで、その後は子供が小学校に上がってからどうしても作りたくないときにあげるようになりました。
今も数ヶ月に1回あげるかな...くらいの頻度です。
-
はじめてのママリ🔰
カップ麺ありがたいですよね、早いし美味しいし。
元々子供がラーメンが好きで、カップ麺も絶対にハマりそうで怖いなーと思って小1ですがまだあげていません😣
私が週一で食べるくらい好きなのですが、子供が寝た後にコソコソ食べてます笑- 1時間前
-
マミー
別にあげなくても、成長したらどこかで勝手に食べるでしょうし、必要ないものですからね🙃
でもカップ焼きそばの旨さには上の子はハマってしまって、欲しがることもあるためごくたまにはあげちゃいますけど....
私もカップ麺好きなので、一人時間に食べるようにしてます🍜- 55分前

ママちゃん
上の子6歳ですがまだあげてません。
体にいいものでもないですし、食べさせる必要もないのでできるだけ食べさせたくないと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
うちも6歳です!
そうなんですよね、必要性がないのと癖になる味なのでちょっと怖いなと。
最近ポケモンヌードルが気になるらしく、どうしても食べたい!となったら考えようかなと思います😣- 1時間前

ままり
小1でカップヌードルミュージアムに学童でおでかけして、それが初めてです。
楽しそうにオリジナルカップラーメン食べてたので、たまになら良いかなってなりました。4歳娘も一口もらって喜んでましたが、その後ハマるでもなくそれきりです。
-
はじめてのママリ🔰
それは良い思い出ですね!学童でお出かけがあるんですね🎶
うちも4歳頃に夫が一口あげて、おいしい!と言っていたのでこれはマズイなと思ってそれ以来あげていません笑
ハマらなければたまにならいいのかなーとは思いますがまだ抵抗あって…🥺- 1時間前

⭐︎
6歳で食べさせました。
家に置いていないので、実家や知り合いの家でカップ麺を見つけると食べてみたい!と何度も言っていました。小学生になって他所の家でこの状況になると困るなぁと思い自宅で食べさせてみました!
-
はじめてのママリ🔰
家に置いてないの素敵ですね。
うちは私も夫も好きなのですが逆に子供には抵抗あるんですよね。やっぱり美味しいので😣
体に悪そうだなーと思いつつ食べちゃいますね。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが食べると下の子も欲しがりますもんね。
私自身カップ麺が大好きで体に良くないのもわかっているので抵抗があります😣
Naaa
身体に良くないものは
食べ物はもちろん
香害や電磁波、色々ありますし😩
カップラーメンを毎日3食
あげるわけではないので、、
そこまで神経質になりすぎず
ゆるーくやってます🤣🤣
買う時にカップラーメンはたまに
だよ〜って言えば理解してます!
その分普段から取り入れるもの
使用するものは無添加だったり
例えばですが
白砂糖じゃなくてアガベシロップ
柔軟剤使用しない、など
しっかり選ぶようにしています✌🏻