※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

児童扶養手当についてわかる方いたら教えてください。児童扶養手当は所…

児童扶養手当についてわかる方いたら教えてください。
市役所に行っても詳しいことは紙を見てくださいで教えてもらえませんでした💦無知ですみません。
児童扶養手当は所得によって満額か一部支給だと思うのですが、こども家庭庁のホームページをみると
収入ベースと所得ベースでの金額が載っています。
私の当てはまる収入と所得とが自分での思う金額と違うのはなぜかわかりますか( ; ; )
子供2人で手取り280万(年収350くらい)なので一部支給の所得ベースのところだと思いました。
しかしホームページの一部支給の上限子供2人の場合、所得284万のところの収入ベースは年収約430万となっていました。

年収と所得とどちらを見たらよろしいのでしょうか?
すみませんわかりにくく。
収入ベースを見ると年収430には及ばないので手当がもらえるのかなとか少し考えてしまい。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際には所得を見ます😊給与所得の人だと収入がどの位になるか目安で収入も記載されています。ただし、養育費もあれば8割が所得扱いなので収入は目安になりません。
また扶養人数も今だと一昨年の税扶養(保険証の扶養とは別物)が関係します。なので子どもを一昨年自身の税扶養に入れていなければ扶養0人の欄を見ます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりやすく、ありがとうございます😭!
    扶養も今のじゃなく過去のなんですね!年収による給与控除の額確かに載っていました!ありがとうございます。

    • 2分前
久しぶりのママリ

所得をみたらいいです!
所得と手取りはイコールじゃないですよ!

給与収入(年収)=会社から支払われる総支給
所得=給与収入から給与所得控除を引いたもの
手取り=給与収入から所得税、住民税、社会保険料等引いたもの

所得は税金計算に使われる金額
手取りは実際に使える(貰える)金額
って感じです!

なので、年収で見た方がわかりやすいかな?って思います!

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    所得の見方は、源泉徴収票の給与所得控除後の金額って所(支払金額の右にあると思う)を見たらいいです!

    更に養育費貰ってればまた計算も変わってきます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!わかりやすくありがとうございます😭!無知ですみません!
    所得と手取りはイコールじゃないのですね💦

    • 3分前