※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お金・保険

至急!ガン団信の告知義務違反に詳しい方いらっしゃっいませんか?引越し…

至急!!

ガン団信の告知義務違反に詳しい方いらっしゃっいませんか??

引越しや育児が落ち着いて
書類を整理していたところ、告知漏れしている可能性があることに気づきました。

保険屋に聞くのが早いのでしょうが
告知漏れしている時点で一発アウトなところもあるようなので、ご教授いただけたらと思います。

いくつか告知漏れがあるのですが、
検査した結果全て悪性初見はありません。
また、3年以内に下記の内容で〜
と指定された病気に含まれていなかったのと
銀行の方に思い出せる範囲でいいですよと
言われたので鵜呑みにして
そのまま覚えてる範囲で書いてしまいました、、。

①もうすぐで契約してから1年経過してしまうのですが、早く追加告知した方がいいのでしょうか、、?

②それとも、5年?すると保険屋は告知漏れに問わず支払い義務があるとも散見しました、、指定の病気ではないので、そのまま放っておくのが良いですか?

③追加告知するとしたら、1年経過したらマズイですか?

④結果的には全て悪性ではないのですが、正直に申告すれば契約解除されることは可能性としては低いですか?

保険屋さん次第な所はあると思いますが、一般的にどうなのかどうしたらベストなのかご教授お願いいたします、、

よく注意して読解しない私に非があることは、重々承知の上です、、、

コメント

りんご

私なら黙っておきます…
基本怪しいことがなければ調査しないのでバレないです

  • m

    m


    返信ありがとうございます。
    最近病院にかかろうかなと思ったので、万が一を考えると尚更告知しておいた方がいいのかなと…
    でもそれで解約になったら、、と負のループです、、

    • 1時間前
ママリ

私は告知します。
いざ、団信が使えるときに、
無効となってしまっては意味がないので💦

  • m

    m


    返信ありがとうございます。
    そうですよね…
    意味なくなってしまったら、元も子もないのですよね…

    • 1時間前
りりり

なにを告知してなかったんでしゅうか?
加入前いつくらいですか?
結果的に悪性腫瘍じゃなくて投薬や定期検査なども不要なんですか?

  • m

    m


    返信ありがとうございます。
    加入前2-3年前くらいの話です...

    未告知は主に卵巣嚢胞です。
    告知欄の対象に書いてなかったの+全く忘れていたので…

    そしてよく考えたら、3ヶ月以内の処方もすっかり失念していまして、出産前に便秘薬と一時的に貧血の薬を貰っているのも書き忘れました。。

    • 1時間前