
コメント

はじめてのママリ🔰
割り切れているつもりですが、未だに母と接するとメンタル乱れるのでまだなんだと思います。本当は縁を切れたら楽なんですが…

はじめてのママリ
割り切れてはない気がします。
私自身すごい病みやすいのですが、子どもいて仕事もあってやることいっぱいなのに病んでられないと思って縁を切って物理的に距離を置き、とにかく考えないよう努力はしてます。
ただ、成人しても可愛がられて大事にされてる友達とか、何かあったら実家に帰る選択肢がある人を見ると喉から手が出るくらい羨ましくなります。
なのでやっぱり“家族”っていうものに対しては未練が残ってますね…
-
はじめてのママリ🔰
わたしもすごく病みやすいです。おそらく愛着障害か複雑性PTSDあります。不眠もあり、睡眠薬飲んで寝ています💦
普通に憧れるお気持ちすごくわかります🥹私たちには手に入らないものですもんね。
最近は楽しかった子ども時代が欲しかったなぁって思ってます、、、もう叶わないですが😢- 2時間前
はじめてのママリ🔰
同じです。家族と接すると心乱れます💦
のびのび育ってる我が子が羨ましくなります。わたしもこんなふうに育ちたかったなぁって🥲
はじめてのママリ🔰
のびのび育てられているのはすごい事だと思いますよ!自分が育てられたように育ててしまいがちだと思うので😢
私はいま妊娠中で育児これからなので、愛情たっぷりのびのび育ててあげられるか不安です…
はじめてのママリ🔰
うちは父親がモラハラだったので、自分がモラハラちっくになってしまうこともあります💦が、その後落ち着いたら抱きしめて謝るようにしています。
反面教師と思ってしていますが、ついつい親に似ている部分も出てきてしまいます😣
でも基本的に「世界一大好きなまま❤️」と毎日言ってくれるので、愛情は伝わってるかなとは思います。
育児不安になりますよね🫠わかります。わたしも普通の家庭がわからないので、これであってるのかな?といつも不安です。