※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母について質問です。元々良好な関係で義母に対しても嫌だなと思うと…

義母について質問です。
元々良好な関係で義母に対しても嫌だなと思うところはひとつも無かったのですが、娘(義母にとって初孫)が生まれてから違和感を覚えたことがいくつかありました。

・産後1日目で面会に来ようとする
→元々旦那には2.3日たってからにしてほしいと頼んでありましたが義父がたまたま仕事休みだったためどうしても行きたいとのこと。一悶着あり結局断ってもらいましたが次の日有給を取っていた夫と共に義母来院。
私の体調を気にかける様子もなし。

・退院した次の日に私たち夫婦の住むアパートに来る
→慣れない新しい生活がスタートしバタバタな状態なのにこちらの予定も聞かずこの日行くからとの連絡。
本島はもう少し落ち着いてから来て欲しかったが、
義父の面会を断ってしまった罪悪感から仕方なく招きました。

・娘生後10日でお熱が出てしまい3日間の検査入院を経てやっと退院したその日にアパートに襲来。
→検査の結果特に何かに感染したわけでもなかったのでまだ良かったが、産後入院と検査入院が続きやっと自宅に帰れたのに義母が来ることにより私の気は全く休まらず。

その後毎週のように(週2くらい)なにか理由をつけてはアパートに来ようと連絡が来ます。
毎日寝不足で不安定な生活リズムの中気を使う相手がこんなに家に来るなんて正直かなり疲れますし迷惑です。
孫に会いたい気持ちも分かりますが、
こちらの都合を無視し自分の都合だけを押付けて会いに来ようとしてくる姿勢に本当に嫌気がさします。

これは私の心が狭いのが問題なのでしょうか。
どうしたら程よい距離感を保てるのでしょうか。

ちなみに夫には思いの全てを伝え、俺からそれとなく言っておくと言われましたが全く期待できません。



コメント

ママリ

お疲れさまです💦
うちも初孫フィーバーで大変でした。
育児疲れより義母疲れが辛すぎたので、とにかく返信を遅らせたり電話も数時間後に返したりしました。「すみませんバタバタしてて」「夜泣きで疲れてたので寝ちゃってました」とか毎回言っておけばそのうち夫に連絡が行くようになり、直接連絡くることは減りました。

これだけでも少し気が楽になりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も既に何回か寝てましたって嘘ついて電話無視してます😂
    自分がしつこいってことに気づいて少しでも連絡が少なくなってくれたら助かるんですけど💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全く心狭くありません🥲❕
産後まもなく、ママリさんのこと考えずに、自分の孫に会いたい気持ちだけで突撃されたら誰だって嫌な気持ちになると思います😭
自分だって、産後大変だった記憶があるはずなのに、何で自分が!自分が!するんでしょうか😭
ママリさんが休めているかとても心配です💦

旦那さんからガツンと言って欲しいですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直全く休む暇なんてなくて、義母は私に寝れる時ちゃんと寝な!しっかり休みな!って言う割に突撃してくるんですよ🥵お前が来たら休まらねえよ!って言ってやりたいくらいです😂

    • 2時間前