※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親と雛人形を見に行き、シンプルな一段のものを希望しています。旦那が妹の雛人形の段数を引き合いに出し、イライラしています。親の気持ちを考えず、無視して決めても良いか悩んでいます。

今日、自分の親と雛人形を見に行ってきました。
私は片付けもあまりしたくないので、一段のでいいなあと思っています。
可愛いのがたくさんあり、母と、うきうきしながら色々みてました。

雛人形は、女側の親が買う?らしく、うちの親が買ってくれる予定です。

うちはそこまで裕福ではないので、買ってもらえるだけありがたいなと思っています。

家に帰ってから、旦那に写真とかをみせながら話をしたら、うちの妹(旦那と旦那の妹は10歳差)は、5段だったよ
と。

前も雛人形の話した時に、その話をされました。

いちいち妹の話を出してくるところも気持ち悪いし、5段と伝えてくるあたり、マウント取ってんの?て気持ちになりました。

なに、マウント?と言うとそう言うわけじゃないと。

じゃなんで、何段かまで話してくるわけ?

まじでイライラします。


せっかく買ってくれるうちの親にも失礼だと思わないんですかね?


もう旦那無視で、親と決めちゃおうかと思います。

どう思いますか、この旦那。

コメント

ママリ

旦那無視で決めます!
5段だったよって言われたら、
…で?ってなります😇

はじめてのママリ🔰

旦那さんの性格を知らないので何とも言えませんが、ほんとに何も考えずに言った可能性は高いと思います!
男の人ってそんな人多くないですか?
私も雛人形の話が出たら、実家にある雛壇のことを思い出して何気なく段の話はしちゃいそうです💦

ままり

旦那さんは単純に、雛飾りと言えば実家や身内くらいしか記憶にないから、「妹は5段だった」と言っただけで、なんの他意もないと思うし、自分が言われてもなんとも思わないです。

むしろ自分も雛飾り選ぶときに旦那に「うちは5段だったけど大変だし怖かったから、親王飾りで良いと思ってる」とか話してました💦
もちろんマウントのつもりないです。

MA

マウントとは思わないけど、お前の妹の雛人形に全く興味ないわ🥺無駄すぎる情報いらんなぁ

片付けも何もしないんだからママリさんの好み100パーセントでいいと思います🥰

確認するなら、これにするねー?これとこれどっちー?くらいです😊

ママリ

文章を読む限り、特にマウントには聞こえませんでした。
たぶん何も考えてないと思います。
雛人形の話になってるから、身近で雛人形を買った人の話をしただけかな…😅
比較されているようでイラッとしちゃう気持ちもわかりますが🥹

はじめてのマリリン

うーん、旦那さんは娘さんに5段とか大きいのをあげたいと思ってるとかですかね?

うちの義母もそういう感じがあって、うちの息子の鯉のぼりを室内に飾れるやつで和風の上品な小さめを選んだら、写真見て第一声が「大きいの?」でした。
大きいのが良い、みたいなのがあるのか知りませんが。
比較的小さめですが、値段は結構するものなのと、私と夫が選んでうちの実家に買ってもらったので満足しているのですが、大きいのがいいみたいに思ってる人っているのかな、とその時感じました。

もも子

思ったままに言ったのかなぁって気もしますが、一段でも五段でも、
出すの誰?片付けるの誰?

うちの実家は、姉のもので七段があって、子供心に「出し入れめんどくせー」って思ってました😅なので私はケース飾り一択でした!

娘のための物だけど、準備も片付けも基本母親になるのかなと思うので、ママリさんの意見でいいですよ!!

はじめてのママリ🔰

うちも義妹がいてしっかりした7段飾りとかあったと聞いたことありますが、へーすごって思ったくらいでした。
私は自分の雛人形がなかったので、親戚のうちの豪華な7段飾り見ていいなぁと子供の時に思ったくらいでした。
でも、今の一軒家って昔の家みたいに和室が広くなかったりするし、子供が小さいうちは賃貸だったりして何段もある飾りなんて出せない現実なので昔の話くらいに聞いてました。