
旦那が義両親に子どもを預ける提案をしてきて困っています。義母が勝手に赤ちゃんを抱っこすることが嫌で、最近旦那と喧嘩が増えています。預けなくても行動できると思います。
旦那が義両親(旦那の親)に子どもを預けたらいいんじゃない?と気軽に言ってきてムカつきます。
義母は私の赤ちゃんを勝手に他の人に抱っこさせてたり、お前と呼んだりして、子どもを義実家に預けるのは絶対に嫌なんです。
今度引っ越しをするのですが、新居の部屋の掃除をしている時に子どもを預かってもらったら?とか市役所に手続きしてる時とか子ども預かってもらったら?と平気で言ってきてムカつきます💦
義母も赤ちゃんを抱っこしたいから預かりたいと思うのですが、最近そういう一言で旦那と喧嘩することが多いです😭
預けなくてもなんだかんだ行動できますよね?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月の時に引っ越しましたが赤ちゃん見ながらでも大丈夫でしたよ!
安心して預けれない人に見ててもらってる方が気が気じゃないので自分たちで計画的に進めれば大丈夫ですよ✨

はじめてのママリ🔰
多少なりとも大変にはなってしまうと
思いますが、私でもなんだかんだ
どうにかなるでしょ!💪と
預けないです🙅♀️
他の人に勝手に抱っこさせるとか
お前と呼んで(口悪いのは、悪影響)
そんな人に預けようと思えなくて
当然ですよ!!
旦那さんは、やはり実母だから
気軽に預けたら?と言えるのだと思い
ます😓 義母とはいえ、赤ちゃんに
関してはお嫁さんの意見が第一です🤗
-
はじめてのママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございます😭
新生児期から現在まで誰にも頼らず子育てしてきたので、引っ越しも大変ですがなんとかなるんじゃないかなと思っています💦
たぶん義母に預けたら私がいない間に義母の友人たちを呼んでまた抱っこさせたりしそうです(´;Д;`)
感染症も流行ってるのでやめてほしいです😥
そうですね💦
私を助けてくれるために言ってると思うのですが、夫婦で協力してなんとか終わらせようよと思います🙀
最近毎日のように言ってきて本当にムカつきます。
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨✨- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!とんでもないです☺️
どこか私の状況と似ているので…
直ぐにコメントさせていただきました🙇🏻♀️
リアルタイムで、旦那からは
何かあったら義母に頼るじゃないけど
知識や経験があるし“お母さんいるし”
みたいな😅
いやいや💦この子は義母の子かい?
私たちの子供でしょ!!と思ってます😓
そんな察せれない旦那にも
ムカつく気持ちもわかります💧
預けたりせずに自分達で頑張ろうよ!
なんて言ってくれる人存在するのか…🥹✨
すでに産前ガルガル期入ってるので…
尚更、他人事とは思えませんでした!
新生児期から現在まで、頼らずに子育て
されてきたとの事。
本当に凄いです👏✨
でも私がはじめてのママリ🔰さんの
立場なら、同じようにおんぶしてでも
引越しの時に義母を頼りたくないです!
感染はほんとうに怖いですよね😣💦
それこそ、何か言ってきたら、
「すみません
感染が流行っていて怖いので
またご迷惑おかけしてしまうのも
申し訳ないですしお気持ちだけで…」と
さらっと流せばいいんです😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
ママリさんも似たような状況にあったことがあるのですね😭
ほんとそれなんですよ❗️
私の周りの友人は親に頼らず2人以上の子どもを育ててる人が多くて、うちの旦那はなんで簡単に頼ろうとするんだろうと思います💦
まだ父親としての自覚がないのかなと思ってしまいます。
預けたりせず自分たちで頑張ろうよ!って言葉が聞きたかったです😂笑
ガルガル期入られているのですね😭
そんな中コメントくださりありがとうございます😭
まだミルクも飲んでてこれから離乳食も始まる子どもを義母に預けたところで離乳食作ったりとかもできないと思います💦
確かに、おんぶして行動してれば良さそうですね😳!
めちゃくちゃ良いアドバイスありがとうございます!✨
そうします💡
そうですね💦
何か言われたら感染症が怖いとハッキリ伝えてみようと思います🙀
いろいろありがとうございます🙇♀️- 2時間前

初めてママリ
お子さんがいくつかにもよると思いますが、掃除してる間は誰かが見てくれると助かるのは間違いないかなと思います😅
でも、主さんが預けたくないならもちろん預けなくていいと思います!
旦那さんの言葉は無視でいいかと。
-
はじめてのママリ🔰
確かに預けてれば引っ越しが捗って荷物整理など早く終わりそうですが、意地でも預けたくないです😂笑
旦那の言葉は無視しておきます😭
ありがとうございます🙇♀️✨✨- 3時間前
はじめてのママリ🔰
うちも5〜6ヶ月くらいに引っ越し予定です☺️
新生児期から現在まで誰にも頼らず子育てしてきたので引っ越しも大丈夫じゃないかなと思っています💦
義母に預けたら不安で仕方ないです😭
ありがとうございます🙇♀️✨✨