

はじめてのママリ🔰🔰
うーん、学年が上がるタイミングで空きが出ることもあるので、それも様子見てみてはどうでしょうか?
うちの地域だと育休明けというか、子供の預け先がないと失保受給できないので…😭
はじめてのママリ🔰🔰
うーん、学年が上がるタイミングで空きが出ることもあるので、それも様子見てみてはどうでしょうか?
うちの地域だと育休明けというか、子供の預け先がないと失保受給できないので…😭
「保育所」に関する質問
今職場の託児所に預けて仕事しているんですが、そこでは半年に1回病院や保健所で身長・体重を測って母子手帳に記入されたのをコピーして提出する決まりがあります。 みなさんの通ってる保育所や保育園でもそういったのあ…
子供の発達で言葉の遅れや保育園での先生・お友達とのコミュニケーション、が気になっています。 個別クラスで基本マンツーマンの療育は通ったところで言葉の発達に良い影響ってあるでしょうか? 今日療育の無料体験とい…
[育休延長について] ・来月10月で一歳になる子の保育園入園申し込みを済ませており、そろそろ入園可否の通知が来る頃なのですが、質問があります。私は保育士として育休を取っており、子どもの保育園申し込み書の中に、[…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント