※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˙ᵕ˙ )
お金・保険

もやもや吐き出したいです😭義両親のことなんですが…数ヶ月前に家の外壁…

もやもや吐き出したいです😭

義両親のことなんですが…数ヶ月前に家の外壁塗装をするからできる限りで援助してくれないか??と言われ、30万渡しました。
その後、わかったのですが…2,3万のお金を何度か「どうにかならないか」「どうにもならないから助けて」のようなLINEが夫に来てて貸してる様です。(これは返ってきてるかは不明です)そして、先月は20万貸してました。(これについては返してもらってます)

そして、最近夫のETCカードを使ってるみたいで出かけた身に覚えのないカードの利用通知が来てモヤモヤします💭夫に聞くと「ちゃんと貰ってるよ」と言いますが、恐らく貰ってないんじゃないかな?と思ってます。(夫の車を1台実家に置いてるのでその車用のETCカードを使ってます)今月は6000円くらい使ってました。

なんだかなぁ…と。

私も育休中だし生活に余裕が無いのは分かってるはずなんですけどね。夫は3人兄弟なんですが、なんで一番余裕の無いうちに借りるのかがわかりません。(恐らく言いやすいからでしょうが…)他の兄弟から借りてるかも分かりませんが💦

義両親の買い物は基本的にJAのスーパーかCOOPの宅配です。私は安いところを探して買い物してるのに…とも思ったりもします。お金が足りないのならそういうところも見直したらいいのにってすごく思ってしまいます。

もやもやもやもや…私の心が狭いんですかね❓😥

夫からしたら親が困ってたら助けたくなるのはわかるんですが、私からしたらまずは義両親の生活を見直すことからじゃないかな?と思います。2人とも今は年金生活です。誰もが知ってる企業で2人とも定年まで働いてたので年金も他の人より多く貰ってる方だよ~と言ってました(義母が⚡️)なのに何故⁉️

私が実親とお金の貸し借りをしたことがないので、「え!?子どもからお金借りるの!??」って最初はそんな感じだったんですが、親子でのお金の貸し借りってありですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤして当然だと思います、私ならそんな義両親嫌すぎます💦

しかも本当の貧乏ではなく、節約出来ない系の貧乏だと思うのでなおさら嫌ですね…

フルタイム共働きで湯水のようにお金を使っていた感覚が抜けないからそういうことになるんだと思います。

しかも主さんも働いてるなら家のお金は旦那さんが100%稼いでるわけじゃないですし、よく親にお金渡せるなと思います💦

これが一馬力で経済的に余裕あるなら別ですが(年収数千万とか)

個人的に、親子でお金の貸し借りは無しですね…返ってくるか信用ならないというか。

ままり

ご主人とちゃんと家計簿みて話し合って、余裕ないこと伝えて貸すのは辞めるか、お小遣いからしてもらうようにした方がいいです。

我が家も義実家が貧乏で、昨年までに数百万渡しました。
子供3人いて自営だから年金も自分で用意しなきゃだし、義兄はお金の事がきっかけで義両親とは縁を切ってます。
義父は亡くなりましたが、葬儀にも来ませんし、義母の葬儀にも来ないと言われています。

軽い認知症も始まり、6月は10万行方不明になったりしたので、今は年金を我が家で管理させて貰ってます。

お米や食べ物での援助はしますが、お金の援助はしないと旦那に伝えました。
縁切るぐらいの覚悟で言ってもいいと思います。
うちは旦那が優しすぎて、縁切るまではできなさそうです😔