小学生の子供が体操教室に通う際の目標設定について相談したいです。教室の内容が不明で、続けることに関しても考慮しています。
小学生、低学年でスポーツはしてない場合は体操教室の目標とかなにか決めてますか?
スイミングは平泳ぎできたら。でやめてもよいよ。と約束を、
今度したいとのことで体操教室見学にいくけど、
側転とか教えてくれる場所なのかは不明。
縄跳びとかと種類多いし、
どこまで。との目標設定しにくいなーと。
とりあえずやる!って子供が決めたら怪我以外では半年は続けてね。とのお願い予定です。
(年会費がない場所なので今回は1年ではなく半年で。)
送迎のために仕事との、調整つけるのですぐにやめたい!と言われたら困るのもあります🥺
- ママ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ふ🍵
低学年の頃体操教室行っていましたが、特に目標は決めていませんでした。楽しんで行っていたのでそれでよしとしていました😅
ままり
低学年で体操教室行ってます✨
うちの子が行ってる体操教室は、跳び箱、マット運動、鉄棒、の3種をしてますが、親の私としては逆上がりができるようになればいいなぁ、、とは思ってます😂(運動オンチ過ぎて(というか腕の筋力がないのか?)まだ全然できる気はしませんが😂)
うちの子は「跳び箱(児童用)7段飛べたから次は8段!」とか「側転ができるようになったからロンダートできるようになりたい!」とか、徐々にステップアップを目標にしてますね🤔
-
ママ🔰
体操ってスイミングに比べたら目標とする項目多いからどんどんこなしたい!ってなってくれたらいいのですが🤔
運動得意なようで保育園の時も園内でしてて、
仲良い子が3歳で逆上がりできててそれを見てたからそのうちできてて🫠
もうそーなってきたら、
こっちが二重とびとか教えきれないので先生任せにしようかなと。- 9月5日
はじめてのママリ🔰
特に決めていないです😂
でも願わくばバク転できてくれたらいいなと思っています(笑)
なので進級テスト等はあるのか、どういった内容なのかは体験に行く前に調べたり習っている人に聞いたりしました!
目標決めても呆気なく達成したら意味ないですし、本人のやる気がある限り続けるつもりです!
-
ママ🔰
はい、私も願わくば回転系を。
自分は出来もしないのに😂
前回の習い事で最後グッダグダになったのでちょっと決め事しときたいなーと🙃- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
私もできないです🤣
スイミングもしていますが、目標なくやっています(笑)
そして今いつまで続けるか問題に直面しています😂
目標がない無欲さと本人の能力で、割となんでもできてしまうタイプなので体操も目標決めていません☺️- 9月5日
-
ママ🔰
やめたのが🏊です😂
クロール、平泳ぎできたら終わり。予定だったんですが、
教室がクロール、背泳ぎ、平泳ぎの順だったので、
平泳ぎでつまづいたタイミングで先生変わって苦手だったようで🙃- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の頃もゆるーい体操教室のようなところ行っていましたが、そこは1年でやめました!
その時は年長になったらやめようねと話していました。
進級とかもなく、家でもできるような内容だったので😂- 9月5日
-
ママ🔰
えー、それは辞めてよかったかもですね。
月謝代もったいないですもんね。
保育園時代の園内課外の体操教室は見学もできないし本当何してるの?でしたが、
こんなんできるんだ?が気づいたら多くて体験させてよかったなーでした。
本人が楽しいならいいですが、
やっぱり身についてほしいって思ってしまって💴- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
月謝が元々安くて、時間潰しのために通ったようなものでした😂
身について欲しいって思いますよね🙌
でも、それを言うとうちの子体操始めてまだ2ヶ月ですが進級テストは体操通い始めてできるようになったわけではなく、入る前からできていたものでまだ通っていよかった!身についた!と思うことありません🤣
できるけど、やっぱり教室内での進級テストを受けていかないと次に進めないので旦那は「これ通って意味ある?」と言います(笑)
正直今のところ特に意味はないかなと、、、
でもスイミング含め習い事は本人が楽しんでやるから習っていて身について欲しい、将来のためという意味は我が家ではないです☺️
なので目標とかも決めていません✨- 9月5日
ママ🔰
ありがとうございます!