
小学生、低学年でスポーツはしてない場合は体操教室の目標とかなにか決…
小学生、低学年でスポーツはしてない場合は体操教室の目標とかなにか決めてますか?
スイミングは平泳ぎできたら。でやめてもよいよ。と約束を、
今度したいとのことで体操教室見学にいくけど、
側転とか教えてくれる場所なのかは不明。
縄跳びとかと種類多いし、
どこまで。との目標設定しにくいなーと。
とりあえずやる!って子供が決めたら怪我以外では半年は続けてね。とのお願い予定です。
(年会費がない場所なので今回は1年ではなく半年で。)
送迎のために仕事との、調整つけるのですぐにやめたい!と言われたら困るのもあります🥺
- ママ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ふ🍵
低学年の頃体操教室行っていましたが、特に目標は決めていませんでした。楽しんで行っていたのでそれでよしとしていました😅

ままり
低学年で体操教室行ってます✨
うちの子が行ってる体操教室は、跳び箱、マット運動、鉄棒、の3種をしてますが、親の私としては逆上がりができるようになればいいなぁ、、とは思ってます😂(運動オンチ過ぎて(というか腕の筋力がないのか?)まだ全然できる気はしませんが😂)
うちの子は「跳び箱(児童用)7段飛べたから次は8段!」とか「側転ができるようになったからロンダートできるようになりたい!」とか、徐々にステップアップを目標にしてますね🤔
-
ママ🔰
体操ってスイミングに比べたら目標とする項目多いからどんどんこなしたい!ってなってくれたらいいのですが🤔
運動得意なようで保育園の時も園内でしてて、
仲良い子が3歳で逆上がりできててそれを見てたからそのうちできてて🫠
もうそーなってきたら、
こっちが二重とびとか教えきれないので先生任せにしようかなと。- 1時間前
ママ🔰
ありがとうございます!