
コメント

はじめてのママリ🔰
残念ながら名義は関係なく、婚姻後に得たお金は基本的には財産分与対象です…。
子供の通帳も同じです。
また、振り込まれたものをたとえば実親に振り込むと財産隠しとして突っ込まれる可能性があります。
遺産は特有財産なので財産分与対象外ですが、結婚祝いや出産祝いも分与対象なのでおそらく新築祝いも同じです。
旦那には新築祝いをもらったことを言わずに振り込みではなく手渡しでもらって現金で保持しておくか、旦那の知らない銀行口座を作ってそこに振り込んでもらう→離婚後もバレないように管理
なら持って行かれないです。

エヌ
質問者さんへの贈与なので、財産分与には当たらないと思います🤔
祖母が2人にって渡すなら別ですが、基本孫の新築祝いにってことでしょうから、共有財産にならないです。
ポイントは銀行口座に例えて考えればいいと思います。
祖母の口座から質問者さん50万旦那さんに50万とあげるイメージで2人にってことなら共有財産。祖母が自分の孫に100万てことなら質問者さんの財産になります!
-
エヌ
チャットGPTさんにも確認しましたが、奥さんのもので大丈夫そうです!
私は新築祝いで親から500万をもらい、頭金に当てましたが、その金額分の建物は私の資産として申請手続きしてます🙋♀️もしそれが結婚してるから共有になるというならそれも250万ずつの所有になるので🤔
ポイントは誰が誰に送ったのかだと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですか!!
ということは子供名義の通帳で貯めてるお金も持って行かれるってことですか?!
もらったことは言わないつもりです。その場合は手渡しの方が良いんですね。一度祖母に聞いてみます。
はじめてのママリ🔰
相手が子供名義も分与しろと言った場合は持って行かれますね…。
ある程度の年齢になって自分でおろしたり管理していれば大丈夫です。
ただ、まともな人間であれば子供のお金を取り上げようとはしないらしいです。
相手が分与を要求してこなければわざわざ分ける必要はないので😊
借金やギャンブルなどお金に困っているタイプだと持って行かれるかも知れないです…
絶対手渡しがおすすめです。
余裕のある時にバレない口座(ネットバンクとか)作って入れておくといいですよ。
財産分与も銀行名と口座番号が相手にバレてなければ探しようがないのでないと言い張って隠し通せます。
上のも含めて倫理的にあんまり良いアドバイスじゃないので、あとで削除しますね…笑