※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

昔、HP作りが好きだった女性が、HTMLを勉強して仕事に活かしたいと考えています。どのように調べれば良いでしょうか。

昔HPとか作るのが好きで、
<>こんな感じで作ってたんですが、
htmlって言うんですかね…😓??
勉強して仕事に付けたらなと思うのですが、
なんて調べたら良いでしょうか?💦
分かりにくく申し訳ございません💦

コメント

こうまま

コーティングです!
職業としてはコーダーです。

昔はhtmlに全て書き込むスタイルでしたが、今はある程度CSSやJSなどは別のファイルで管理するようになっています。
なので、まずHTMLの基礎を押さえたらスタイルシート(CSS)の勉強をして、次にJSもある程度覚えたら、
それらを今度はCMSの勉強をある程度して、就活がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になり有難いです😭
    今は書き込まなくて良くなってるんですね💡
    HTMLの基礎も覚え直して、スタイルシートの勉強から始めてみます🥹!!
    そこから就活ですね😭!がんばります🫶

    • 9月5日
  • こうまま

    こうまま

    予測変換とかが優秀になってるので手打ちは全然しません。
    でも、知識として打てない人は何かあったときに直せませんので、うてるくらいの知識は必要になります。
    なので、一旦やってみて、ざっくりと理解したら手法や単語を覚えて、
    それもざっくり覚えたら他の言語や構造の勉強をして、最後にそれらを総括して簡略化したよーっていうソフトを触れるようになって完了って感じです!
    上部だけでそのソフトだけ使えた気になってコーティングできますとかいう恐ろしい素人もいますが、プロからしたらドン引きレベルなので…
    冷凍食品チンして唐揚げ作れます!って言ってる人みたいな感じです。

    • 9月5日