※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中に離婚し、3歳の子供がいます。子供がパパの存在に気づいたとき、どのように説明すれば良いか悩んでいます。

妊娠中に離婚し、もうすぐ3才の子供がいます。
こらからも面会はなく、会うこともないのですが
子供がもう少ししたらパパという存在がいなことに
気づくと思うのですがなんといったら良いんですかね😣

死んじゃった。か仲良く出来なくて別々に暮らしてるけどぱぱはいるよ。なのかパパと仲良く出来なくて〇〇にはパパがいないんだ。や

なんていうか悩んでます。。。

コメント

ゆ

少し状況が違いますが、うちは新生児の頃から別居でその後離婚し、2歳くらいまでの間に会ったのは数えられるくらいでした。
なので当時その人がパパ!って認識もなかったと思います。
現在娘は約4歳半。2歳になる前くらいから今一緒住んでいる彼といますが、彼のことも「パパ」ではないことは分かってる。でもパパの存在を聞いてきたりってことは今のところないです。
もし聞かれたら、いたけどバイバイしちゃったからいない⇦(ちょっと意味分からないですが笑笑)
みたいた感じで特に隠さずに言おうと思ってます!