

まろん
どちらかが怒り、どちらかが逃げ道(甘えさせる係)になってもいいと思いますよ😊

はじめてのママリ
そう言われたという事はお子さんが何かしたからですかね?😅💦
私怒らないんですというママさん結構いますが、子供見ててもそこ怒らないの?と思う事多々あるので…叱るべき時は叱るのが大切かなと思います。
旦那さんが常にいる訳ではないので、役割決めたりはしてないですね。

はじめてのママリ🔰
普段主に世話をしてるのがママさんならママさんがしつけも含め怒ったほうがいいと思います。
うちは旦那が平日は仕事で土日しか休みじゃないので、土日の様子しか知らないのにガミガミ叱ってもねぇ…と思うことがあります。
旦那にもこんなこと俺に言わせないでお前が注意しろよと言われることもありますが、普段から言ってるけど?って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
何をしたのか書いてないので分からないですが、お父様のいる前でお子さんが何かして普通なら怒るべきところを怒らなかったなら言われてもおかしくないと思います。
- 5時間前

年子3kids(27)
二人どっちも怒るようでは良くないと思います☺️
私も誰かが怒ってる時は同時に怒らないし、普段旦那が怒るので私は逃げ道になるようにしてます☺️

はじめてのママリ🔰
旦那さんが怒ってる時は怒らないというのは大事な事だと思います😊
ただお父様がいる時に常に旦那さんが一緒にいるわけではないですよね🤔
旦那さんのいない状況で怒らなすぎと言われているのなら、厳しく言わなければいけないところでちゃんと言えてないのかもしれないですね💦
コメント