
コメント

mt
断捨離いいですね!
私もコツコツと頑張っています😊
それぞれ断捨離する基準を決めて仕分けしていくと進みやすいです!
私は衣類から手をつけ「去年着たかどうか」で分けて、良く着る服、気に入っている服、冠婚葬祭などのイベント用のものをクローゼットに収まるだけにしました!
服以外にもバッグや靴、電化製品、食器など手放したいものが色々あったので、宅配買取で買取してもらいました😆
あとは手放した物の数をカウントしていくとモチベーションが上がります⤴️
参考までに😌

はじめてのママリ🔰
使えるか使えないかじゃなくて使うのか使わないのかで判断して捨てていくといいですね。
1年使わなければ恐らく今後も出番は無いに等しいと思ってるので処分で良いと思います!
物が減ってきたらあとは収納場所が使いやすくなるように収めて例えばですが食器が重なって出しづらいとかがあるなら使っていない物はないかなと改めて数を減らして少しでも使いやすいようにしてます。
洋服だとうちは全てかける収納にしてるので洋服が重なり過ぎて湿気が籠もりそうであれば着ていないものは無いかと見直してその収納場所より溢れないように気をつけてます。
収納場所が使いやすいと片付ける時も楽ですし汚部屋になる事がなくなると思います。
よく言う物の住所を決めるのも良いと思います😊
きっちりやろうとすると疲れてしまうのでいつも綺麗じゃなくても定期的に収納を見直して片付けていけばよっぽど汚くなる事はないですよ!
私も最近断捨離で思いっきて色々と処分して捨てたい欲が出てきたところなのでお互いもっとスッキリ出来るように頑張りましょう(^^)
-
ママさん
コメントありがとうございます!
使う使わないっていうのは大事ですね!
マグカップなんてもう2〜3年使ってないものあります…💦
食器も減らせばあるものでどうにかしようとするので、迷わず捨てたいです!
洋服は今まではケースに収納していましたが、ハンガーにかける方式に変えたいなと思っていたところです!
ケースがめっちゃ場所をとるのと、畳むのがほんと億劫で…
欲が出てきた時にやった方がいつもよりいらないものを捨てられる気がします!
お互い頑張りましょう!!- 9月4日
ママさん
コメントありがとうございます!
よくよく家の中を見てみると、お皿やコップが特に家族の人数に比べて多いです💦
服も去年着たかどうかはいい基準ですね✨
断捨離し捨てるのも大変な作業ですが、コツコツと頑張りたいと思います!