
ファミリー層が住むマンションに住んだことがないので、住んだことがあ…
ファミリー層が住むマンションに住んだことがないので、住んだことがある方に感想を伺いたいです🙇♂️
特に子供や周囲の騒音についての感想など伺うことができればありがたいです💦
建物の古いや新しいによって感じ方も違うかとは思うのですが、実際に戸建てとマンションだとどちらが住みやすいのでしょうか?
マンションのイメージは上下左右に日常生活で出てしまう音がうるさい人がいたりすると、結構響いてしまって、自分の家族(特に子供)も生活音に気をつけて暮らさないといけないというイメージです💦
しかしながら、知り合いでももちろんマンションの一室を購入して住んでる方もいるので、実際とは異なるのかな?と思い、質問させて頂きました✊🏻!
よろしくお願いします🙇♂️
- ママリ(妊娠23週目, 1歳11ヶ月)

まりん
マンションはうるさい人というか配慮するって常識のない人がいたら終わりです😂
上じゃなくて斜めとかからの音も聞こえるので上下左右が対策してる人とかでも斜めがうるさかったら終わりのときもあります😂
もちろん自分の家も対策は大事ですし気を使うので、子供が男の子だったり走り回ったりする子の人は戸建て買ってる方が多いです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
いまマンションに住んでます
上の階が小学生の兄妹ですが、確かに足音がするのはしますがそこまで気になりません🫶
我が家もうるさいとは思いますが、下の階のご夫婦には本当に良くしていただいてます
マンションは住民ガチャみたいなとこあるので、不動産会社にしっかり聞くのがいいかなと思います!

まゆ
自分が小さいときマンションか戸建どちらで育ったかにもよると思いますが、
戸建で育ってマンションに住むとかなりのストレスです。
隣の子供が走り回る音もすごい気になりますが

はじめてのママリ🔰
両方住みましたが戸建てのほうがいいですよ!
マンションは赤の他人と同じ屋根の下って感じなのである程度の配慮が必要です。
が!、子どもが小学校に上がるくらいまでは静かに歩く、大声出さない、走り回らないとか無理です。いくら躾してても無理です。
子どもって注意されて本当の意味でどうしてダメなのかを理解できるようになるのは小学校2年生くらいからだそうです。
イヤイヤ期とか本当に周りに気を遣ってキツいし、一度クレーム入れられるとかなり追い詰められますので、これから家を買うなら出来れば隣とある程度の距離のある一軒家が一番いいです。
音に敏感でうるさい人って、子どもだろうがこちらがどれだけ配慮してようが関係ないって感じで本当に容赦ないですよ。

初めてのママリ
マナーが悪い人が入ると最悪です
共有スペースに物を置く
オートロックの自動ドアにつっかえ棒
宅配ボックスを私物化
エレベーターと非常階段で鬼ごっこ
あり得ない位置に自転車を停める
など生活音以外にもいろいろあります
コメント