

はじめてのママリ🔰
家族葬でしたが、もうこちらは必死に動画やらおもちゃやら用意して遊ばせてました🥺笑
そうすれば割となんとかなりました!

ママリ
じっとできませんでした!
旦那側のおばあちゃんだったので私たち家族は扉の近くにしてもらって飽きてきたら退出したりしてました!

ママリ
モゾモゾしたり、小さい声で話しかけてきたりはありましたけど、意外と空気読んで静かにしてました。
(普段はめちゃくちゃ元気系)
絵本やシールなどは持参しました。
お祖父様のお葬式なら、多少うるさくしても誰も何も言わないですよ😊
大丈夫だと思います✨

𝓢
いとこの子供ですが3歳の女の子ずっとうろちょろしたりお経唱えていました🤣
うちは家族葬だったので誰1人気にしていませんでしたよ!

ママリ
うちの子は割と大人しく座っていられましたよ!
小さい声で話したりはしていましたが、騒ぐことなく過ごせました。
お焼香も真似してきちんと出来ていました🙂↕️

🦁mama🦖 ⋆͛
小さな声で話しかけてきたりしてましたが、わりとじっと出来てたと思います😊

mama
じっとしてました。
普段ほんっとに落ち着きないんですけど😂
ママのお祖父ちゃんが無くなったこと、神様のところへ行くための準備をするから静かに見てるんだよ、って説明しました。
カトリック幼稚園だったから神様ってワードに従ったのかもしれません。
まぁ、葬式は仏式でお坊さん見て神父様じゃない!とビックリしてましたけどね😂

ママリ
じっとしてました!
退屈してくると「まだ?」と話しかけて来たりはしましたが、ちゃんと小声でコソコソしていて、静かにしないといけないのはわかってました🥹
手を合わせたりお焼香もできてました。
近しい身内ならいざとなれば家族控室に退散しても良いし、心配ないと思いますけどね😌

はじめてのママリ🔰
3歳の頃いきましたが、
静かにしてくれてました😌
そんなに大変ではなかったです。

6み13な1
色々な月齢の時に、お通夜とか法事などへ連れて行ってます。
騒いで大変てことは、一度も無かったです。
唯一0歳児を連れて行った時は、オムツや授乳で苦労したくらいです。
コメント