※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

飛行機や新幹線を利用し、2歳以下の子と旅行経験がある方に質問です!○ど…

飛行機や新幹線を利用し、
2歳以下の子と旅行経験がある方に質問です!

○どれくらいの荷物をどうやって運びましたか
○ベビーカーは持っていきましたか
○旅行中はキャリーなど大きな荷物はどうしていましたか
○ホテルや目的地までの移動はどのような交通手段で行いましたか

何泊したか、移動時間はどれくらいだったかも
併せて教えていただけると助かります!

また、おすすめの場所や旅行中やってよかったこと、
もっとこうすればよかった事なども
あれば教えてください✨️

コメント

はじめてのママリ🔰

2泊3日で新幹線(トータル移動3時間)で旅行いきました!

荷物は基本宅配便で宿に送る🚚📦
リュックで両手あけておく
ベビーカーあり
新幹線は1番後ろか、1番前の席
駅からはレンタカー手配

こんな感じでいきました!

はじめてのママリ🔰

◯リュック+子供キャリー
他は全て郵送します
◯荷物は全て郵送手配なので持ち運びはしないようにしています
◯タクシーか電車

1日〜1週間
大阪や北海道です!

ママリ

沖縄行った時、2泊3日で
飛行機で2時間ちょい

空港までは車、荷物はキャリー
沖縄着いてからはレンタカーなので
キャリー乗せたまま

ベビーカーB型持って行き
荷物置き、上の子疲れた時用に使ってました!

はじめてのママリ🔰

子供が0歳の頃に石垣の方に旅行に行きました。三泊4日です!
キャリー大きいの二つと大きめのボストンバッグを一つ持っていきました。
空港までは車で行きました!
滞在先の移動手段はレンタカーです!
ベビーカーは空港内は貸してくれますし
ホテルでも貸し出しがあれば持っていかないです!

ママリ

2歳になる手前に
夫ありで2泊3日、ワンオペで1泊飛行機で旅行に行きました✈️

⚪︎自分の荷物は最低限にしてキャリーケース+マザーズバック的なカバンに手荷物をまとめる
⚪︎夫あり→ベビーカーあり
ワンオペ→ベビーカー無し、抱っこ紐あり
⚪︎大きな荷物はホテルに置く
チェックアウト後もホテルに預かってもらいました
⚪︎夫あり→電車かレンタカー
ワンオペ→バスかタクシー(土地柄電車よりもバスが主流でした)

どちらも東京→九州です!

はじめてのママリ🔰

子どもの荷物はおやつや離乳食など何かあったときのために多めにして、荷物を少しでも軽くするために、自分の荷物は最低限にしました。(ヘアアイロンはホテルに借りる、ズボンは2日くらいは同じのにするなどして荷物減らしました。)キャリーケース1つとマザーズリュック1つにまとめました。

空港や目的地で借りれたのでベビーカーは持っていきませんでした。代わりにヒップシート、0歳の時は抱っこ紐を持っていきました。

キャリーは早めに預けました。

基本は電車、少し歩く時はタクシー使いました。

3泊4日福岡から大阪2時間(電車+飛行機)
2泊3日福岡から京都3時間半(電車+新幹線)
くらいです。

大人だけの旅行の時はあまり計画立てずに行ってましたが、子どもが生まれてからはホテルの近くに子どもといけそうなご飯屋さんはあるかとか目的地にベビールームなどあるかなどけっこう細かく調べて行くようにしてます!