※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1の息子がスポーツを習っていますが、帰宅後は疲れており、食事や間食に工夫をしている方がいれば教えてください。土日のクラスを提案しても、休みたいと言っています。

小1で、学校後にスポーツ系の習い事されてるお子さんがいる方、帰宅してへとへとの時、どのようにして過ごしてますか?何か食事や間食に工夫はありますか??

息子がそうなんですが、そのスポーツは好きで上達したいが、この暑さとランドセルの重さで、本当に無理と嘆きます。土日のクラスを提案するのですが、土日は絶対に何も習い事はしたくない、休みたいと言っていて埒があかず😇

コメント

ママリ

特に工夫はしていませんが、やることは宿題だけで習い事までの間は好きにダラダラさせています!

まゆ

帰宅して、宿題して、おにぎりつくって、1時間くらい寝て、17時か18時にダンスに向かいます☺️

こどものヘトヘトは食べる、寝るで解決すると思ってます😂少し寝たらすぐ復活するのが羨ましいかぎり、、、

はじめてのママリ🔰

スポーツ系の習い事はサッカー2つ、スイミング、体操やってます!

サッカーとスイミングの前はおにぎりを食べて宿題をしていきます✨
最近だと汗びっしょりで髪の毛乾かしたりして過ごしてます!

体操前はグミとかのおやつ食べて宿題していきます!
体操前だけ軽いおやつなんですがなぜかはわかりません😂本人の希望です!

うちも関東内陸部で38.39度とかになる地域なので汗びっしょりですが、おにぎり食べると復活します😚

り

平日3日間、ミニバスやってます⛹️
土日も練習、日曜日は+スイミングです🥹

他の方と同じく、練習ある日は宿題のみであとは練習時間までグダグダYouTube見るもよし、ゲームするもよし、寝るもよしにしてます😌
あとは育休中で時間あるのもありますがあまりにも暑い日は迎えに行ってあげるようにしてます。

帰宅後も早く休ませるために、夜ご飯はパパッと食べられる丼物と汁物の2品!お風呂入ってご飯食べて寝る!にして、次の日に疲れを持ち越させないように気をつけるようにしてます◎

ママリ🔰

クーラーの部屋でおやつ食べたら回復してます。
食べたら出発まで宿題してます。