
最近、子どもの泣き方が分からず困っていますが、これはイヤイヤ期でしょうか。どう対処すればよいのでしょうか。
最近何を要求してるのか分からないぎゃん泣きが増えたんですが、イヤイヤ期ですか?
もう何したらいいか分からなくて発狂しそうです。
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ 🔰
2歳前はプレイヤイヤ期らしいです🤣
2歳すぎたら本格的なイヤイヤ期を味わいます…😭
構いすぎてもママが疲れるだけですし、
要望を伝えれないからイヤイヤ言って、伝われ〜!!!ってしてくるわけなんで、
伝えれるようになる為にも少し放置でいいと思います🙆♀️
これからだいぶストレスになりますが無理せず、片耳イヤホンとかして気分転換しつつ頑張ってください😭

@_1
イヤイヤ期です
気持ちわかります😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりイヤイヤ期ですよね😭
とうとう来てしまったか、という気持ちです😵💫- 23時間前
-
@_1
2〜3歳 だんだんと知恵が付き
言うこと聞かず、イヤイヤや癇癪も
大変です😭お互い言い合いです
頑張りましょう!- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
これからがもっと大変だということを覚悟しておきます😭
コメントありがとうございました!
頑張りましょう💪- 23時間前

なの
1歳はありますよね〜😂
1人目の時に
わかってあげられなくてごめんね〜って一緒に泣いたことあります🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
一緒に泣いてあげるの優しいです😭
私はもうイラッとしちゃって😭
優しく声かけられるように頑張ります🥹- 19時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、ついに来てしまった、、
本人も伝えられなくてもどかしいんですね😭
なるべく心を無にして頑張ります😭
はじめてのママリ 🔰
泣いたらしてくれるって思わせるのをなるべく避けた方がいいです!!
かなり難しいですけど、。💦
例えば「お茶が欲しいの?」って聞くのではなくて、「何が欲しいの?」って聞いて、指差しでもなんでも答えを導くようにしたら、後々少しマシになります!
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます🙇♀️
構いすぎるのも良くないんですね!
なるべくそういった声掛けを心掛けてみます🥹