
子どもが園バスを降りてくるとかなり手が冷えています。夏休み終わり1日…
子どもが園バスを降りてくるとかなり手が冷えています。
夏休み終わり1日目、園バス降りてから鼻水…
寒いと言います。1学期もお迎え行くたびに冷えていました。
場所によってエアコンが当たるところ当たらないところはあると思うのですが、先生にカーディガンなど着せてもいいか聞くのはいいと思いますか?💦
暑い子もいると思うので、温度を上げてとは思わないのでカーディガンやアームカバーで対応できたらと思うのですが、まだ自分でリュック背負っていたり水筒を持っていたりしたら、スムーズにできないかもしれないので先生の手を煩わせるかもしれないので、躊躇しています。
先生方は皆さん、uvパーカーやアームカバーを、つけられているので寒いとかはあるのか分からないです。
角が立たない言い方ありますかね🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
冷房対策でカーディガン持って行ってもいいですか?とかで良いと思います!
エアコンなら中ですもんね?
リュック背負ったり水筒持つシチュエーションあんまりないので良いと思いました💡

ママリ
私なら荷物を増やすことは先生の手間になるのでさせません!
ひとひがやりはじめると、じゃぁわたしも、わたしも、
バスでは着ていいんだから、教室でもいいよね?ってどんどん派生していって、
ルールも何もないものになってしまう恐れがあるので
わたしなら、
バスが寒いと言っています。
毎日バスから降りると手がものすごく冷たくて鼻水も出てしまうので、もしかしたら、冷房が当たりすぎる場所なのかもしれませんが、
少し様子見てもらえますか?
可能であれば座る位置を変えるなどお願いできると助かります!
と伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですね!バスの座席で検討してもらえないか伝えてみようと思います!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
園バスが寒くて…🚌
バスに乗る時はリュック背負って、水筒を首にかけるというのがルールで…💦
行きは私ができるのですが、帰りは先生に少しは手間をかけてしまうかなと思って。。
はじめてのママリ🔰
そうでしたか!全然手間じゃない感じがします!
なんならうちの園は体温調節できる衣服持ってきてくださいって言ってます✨