※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1〜2年生のお子さんにお勉強系の習い事をさせるべきか、特に公文や英語の人気について知りたいです。

1〜2年生のお子さん
お勉強系の習い事させてますか?

1年の娘は、ピアノ、スイミング、習字
は習っていて...
これ以上増やしたくはないのですが
お勉強系もやらせてみたいなとは思ってます😭

やっぱり公文とか英語は人気ですか?

コメント

ぽん

英語やってます😍😍
私は公文は宿題が大変と聞くので、家でできるタブレット学習にしました

みんてぃ

ピアノ、スイミング、チア、絵画、公文してます😀(絵画は月1回です)
まだ手がかかる下の子と比べてるからかもですが、1年生の公文は楽です。
宿題は準備から片付けまで自力でできますし、やり残しがあっても次の教室の時に調整してもらえます。
また教室に行く時間も決まってないので、暑さ和らいでからにしようとか、先に図書館で本返してこようとか、融通ききます。(教室によりますが)
私含め、自転車勢は雨降るとみんなお休みすると聞きました笑
休んだ場合でも宿題交換をポストで対応してくれてます。旦那が帰宅してからの夜中や翌日の仕事前に取りに行くこともできます。

教室の日は、公文の近くのカフェで1人時間過ごしてたりします😆

はじめてのママリ🔰

1年生です🥺
ピアノ、チア、書道、英語やってます!
私も習い事増やしたくないです😅

英語は年中から園の課外授業で週3やっていて、
せっかく身になってきたのに辞めるの勿体無いので、
この春卒園してから、その辺の英語教室に通い始めました!
あと、トド英語も始めましたよ🥺
園にいたときは週3やってて、
今は月2で、トド英語は日々インプットするためにちょうどいいと思って始めました🥺
オンライン英会話も体験しましたが、うちの場合はあんまり身にならなかったので
やっぱり少しでも対面の方がいいかなと😅
それ以外はトド英語、タブレット学習の中に英語も一応あります✨

ピアノも小学校あがってからなのでまだ数ヶ月です😅

私自身が子供の頃公文やってて、
あくまで私の場合はあまり意味がなくて…😂
うちはタブレット学習を年中からやってます!
それで続けられてるので、とりあえずそれを続けますが
学年が上がって塾行く必要が出てきたら塾かな?とは思ってます🥺

ゆんた

ピアノ硬筆習字そろばん新体操公文してます😃
公文は算数のみですが授業の計算で困らないので良かったと思いますよ。

り

1年生です👦🏻
英語 スイミング ミニバスやらせてます!
学研通わせてましたが、ミニバスの練習日と丸かぶりで辞めました🥹
学研よかったです!練習日被りじゃなきゃ続けてたと思います😌

学習系の習い事がないので(英語はありますが)タブレット学習やらせてますが、やはりやるやらないの波がひどいので息子には合わなかったなーって思ってます💧

mizu

うちはまだやらせてないです!
他の習い事もあり、スケジュール的にこれ以上はなかなか厳しくて💦
本人がそれでもやりたい!!!と言ってきたら考えます🤣

ママリ🔰

1年で、スイミング、体操、英会話、知能教室、公文やってます!
公文は春からですが、足し算からはじめてもう掛け算の筆算してます。家では全く教えてないのにどんどんできるようになって、習わせて良かったなど思ってます。
英会話は週1なのでそこまで効果はないかもですが、英語は大好きなので、それだけでも行かせてる意味あるかなと思ってます😊

ゆー

ダンス、フラ、ピアノやってて、公文は負担になりすぎると思ったので学研の英国数してますが良いですよ🙆