※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦からパートを始める方に、1日5時間×週3の働き方がどれほど大変か、経験談を伺いたいです。

専業主婦からパート始めた方に聞きたいです。

1日5時間×週3ってキツイですか?😂

今専業主婦なんですが、上の子幼稚園で下の子を1歳で保育園に預けてパート始めるか迷っています。
5年程働いていないです。

キツさは人それぞれだと思いますが、パート始めて良かったorやめときゃ良かった、なお話聞きたいです😂

コメント

ゆずなつ

私は、6年ぶりに働いて週3で働くのがキツイというか生活のリズムを整えるのが大変だったので今は週5の午前中のみ働いてます!
ママが仕事が休みというのを下の子がなんとなく察知したのでこの働き方に変えました💦
パートを始めて生活にメリハリが出来たのは良かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の日はなるべく少ない方がいいって思い込んでましたが、週5午前中ってのも確かにありかもです…!😳✨️
    毎日ちょっと頑張って午後はのんびり夕飯作ってお迎え行けるのいいですね✨️
    参考にさせていただきます☺️
    ありがとうございます!

    • 9月2日
ママリ

7年のブランクあって、上の子小学生、下の子10ヶ月から保育園預けて5時間×週4のパート始めました!
私は家庭のこともある程度できるし仕事が気分転換にもなるしこのくらいが丁度良くていいな〜って思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいの時間が仕事も家庭も両立できそうなラインですよね~
    両方頑張ってるフルタイムの方々は本当に尊敬します😭
    気分転換になるのいいですね😊
    ありがとうございました☺️

    • 9月2日
ママリ

週4、5.5時間、9年のブランクで働き始めましたが、調度良い感じです☺️👍
休みが多くてもその都度リズムが削れてしまうし、平日1日休みくらいが色々片付けたりもできて自分には合ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…
    仕事の日と休みの日がギャップ大きいのもそういう問題があるんですね🤔
    めちゃくちゃ参考になります!😄
    ありがとうございました!

    • 9月2日
むん🌝

3年越しに働きましたが、5時間×週3最初はきつかったです!
覚えることもたくさんだし生活のリズムを整えるのも大変でした😖
慣れたら楽しいです〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで家にいた身からすると、5時間って地味に長いですよね、、
    楽しいですか!✨️
    前向きな言葉聞けて嬉しいです!
    ありがとうございました☺️

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

6年のブランクからの
4.5時間の週5日で働いてましたが、
やっぱり休みの日が欲しくて
今は5.5時間の週3、4日です。
ちょうど良いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も無い日があると、病院やら買い出しやらに充てられて日々に余裕がでそうですね☺️

    • 9月3日
てんまま

通勤時間にもよりますがちょうど良いくらいだと思います(^^)

ただ、私の自治体だと64時間働かないと保育園入園できないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の自治体も64時間超えると保育料の補助が出るのでギリギリ超えたいです!
    1日5時間×3日だと上手い具合に超えるように少し調整が必要ですね🤔

    • 9月3日
ツボミちゃん

週3.4の9時14時(休憩30分)で働いて1年ほど経ちますが連勤とかにならなければ私は平気です。

私は働いてよかったです。
家族以外の人と関わりがあるのも嬉しいですし同じ主婦の人達とワイワイしてるのも楽しいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いて良かったんですね~🥹✨️
    主婦が多い職場だと仲良く喋れるような知り合い出来ますかね🥹
    一緒に働く人が良い人だと楽しく働けそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月3日