
ASD傾向の小学2年生の子供がいます。支援級に通っています。昨日習い事…
ASD傾向の小学2年生の子供がいます。
支援級に通っています。
昨日習い事のお迎えの時に子供達が出てくるのをロビーで他のママさん達と待っている際に1人のママさんから、
『見た目は普通に見えるのにね、それでもやっぱり自閉症なんだもんね。少し残念だね』
と言われ、なんだか泣きそうになりました。
残念って…。私の子供は残念な子に見えるのかな…。
子供にも申し訳ないし、気持ちがしんどくなりこちらへ吐き出させていただきました。すみません…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
めちゃくちゃ失礼な人ですね💦
申し訳なくなる必要ないですよ!無視しましょう!

ままり
支援級に通う子がいます。
私にもいました。
そういう人…
うちはたまにしか会わない人だったので、それ以降会うことは辞めました。
年々、スルースキルが強くなってる気がします。

はじめてのママリ🔰
無神経すぎて周りで聞いてたら距離置くレベルです😢
慰めたつもりなんでしょうかね?
自閉症だから残念だねと言ってるようなものですよね。
『普通に見えるのにやっぱり自閉症なんだね残念だね』って◯◯さんに言われた言葉が忘れられません。傷つきました。って言えるなら言いたい。

ma
失礼ですが、その発言したママさんもASDでは🤔?
そんな事言ったら相手がどんな気持ちになるか想像できないってことですよね🤔
息子もASDですが、この言葉を言ったら相手の人がどう思うか…のトレーニングを今はしてます
ASDやADHDってグレーも含めたらすごく多いし、長所にすらなりうる面もあると思ってるので、残念とか本当意味がわかりません😅

mizu
残念というワードチョイス、デリカシーなさすぎます🥲
うちの子もASDですが、そんなこと言われたら引きますしショックです…。

えみ21
うちもASDの娘がいます👧
なんだか悲しいですね💦
私は会わないように少しずつ離れます😞
そういう人はいますよね、言葉のチョイスが下手というかもっと違う言い方ないのか?とか思う人。
あまり頭の良くない方なんだと思うようにしています😂

はーちゃん
1年生の子が支援級です。
軽度知的障害、自閉症です。
残念って何が?失礼すぎます。
うちの子はそれとは違いますが「〇〇くん何で声でないの」と同じ学年の1人に言われてクソガキって思いました。うちの子は気にしてませんでしたが。ちなみに声でるし他の子がフォローしてくれました。
コメント