※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園について質問です。今年の12月出産予定で育休を1年間取る予定です…

保育園について質問です。
今年の12月出産予定で育休を1年間取る予定です。

そうすると12月から保育園に預けられるように保活をしなくてはいけないと思いますが
もう少しで新学期という時期なので途中から入園するか
育休を延長するか最悪退職をして4月入園に備えるか迷っています。

12月入園ですと最後の方ですしすぐに新学期になります。
また、生活発表会などある時期で
0歳児クラスに途中入園となると子どもにも先生方にも負担かなと思い渋っております。
皆さんはこのようなときどうされましたか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1月2月生まれがいますが延長して4月入園です!
4月に入園させるなら仕事してないと入れないし退職は勿体無いと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    私が働いている会社で「育休は一年」というふうに言われていて
    延長がで着ないと思うんです。。

    • 5時間前
めろ

12月ですと、空きがない可能性が高いと思います。
保育園申し込み→落選→育休延長→4月入園を狙う形になるかと。
我が子9月末生まれですが、空きがなくて育休延長して、
4月入園してますよ✨


仮に12月で空きがあり、入園できたとして、
発表会などは無理せず、新入園児さんだったら不参加になると思います🥺
私は保育士ですが、過去にそういう子いました!まだ赤ちゃんですし無理に行事は参加しないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    やはり空きが少ないですよね💦
    私の会社は育休を延長できないと思うのでどうしようかとても悩みます。。

    なるほど!不参加もできるんですね!
    ありがとうございます!

    • 5時間前
ママリ

育休明ける1ヶ月前倒しで入園できるってことはないですか?
私の自治体にはそういう制度があるので、その場合11月入園で12月の発表会などもでられるかなと思いました!

保育士側ですが、子ども達が増えることで負担だとは思ったことないですよ😊

1歳児クラスの4月入園にさせたいと思ってる方も多いので、それより0歳児途中の方が入れる確率はグンとあがります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、前倒しもできるのですね!
    なんとなく私の中では1歳児クラスからがいいかなと思ってしまっていたので前倒しとかは考えていなかったです💦

    とても素敵な保育士さんですね😭

    競争率が少ないのは途中の方がいいですね😢

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

今年の一月、一歳ちょうどから途中入園しました✨

市役所に相談したら、途中入園多いので気にされなかでもいいですと言われてそのまま入園です🤣

気持ちは4月まで一緒にいたかったですが🤣

最初は寂しくて送迎は切ない気持ちでしていましたが、結果、預けていろいろな経験してもらってほんとに保育園に感謝していて助かっていますし、良かったと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    やはり母親の気持ちとしては4月までは一緒にいたいですよね😂

    1月に途中入園して、入園と同時に仕事復帰されましたか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慣らし保育を誕生日の前の週に
    5日だけやったので、
    入園は誕生日の1週間前でした!

    誕生日と同時に仕事復帰しました!育休、一歳ちょうどまでですもんねぇ、、うちもそうです😓

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    慣らし保育が復帰1日目だったらどうしようと思ったので安心しました🤣

    • 4時間前