
新体操を始めるには年少は早いでしょうか。また、発表会重視と選手育成重視では上達に違いがありますか。
新体操やってる方教えてください。
今はまだ年少ですが、年少からは少し早いでしょうか?
あと、家のすぐ近くにある大会とかにあまり力入れている感じではないが発表会が年1あるところと、大会や選手育成に力入れているところだと上達は全然違いますか?
私としてはいずれ選手としてできたらいいなあと思ったりしていますが家から近いというのは魅力で、、🤣迷ってます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年少ですが、7月から新体操やってます😊クラスに5人くらい年少さんいます!
幼稚園の課外の習い事です!

ママリ
発表会が年に数回、選手育成も力を入れている新体操教室に通っていますが年少さんも居ますよ!
ただレッスンはとにかく柔軟柔軟柔軟!なので、年少さんは体験に来るとリボンヒラヒラとかフープクルクル〜にたどり着く前の早い段階で8割くらいの子が飽きて離脱してるのを見ます😅
出来るか出来ないかは本当に個人差なので是非体験に行ってみることをお勧めします💖
新体操は団体競技もあるので選手としても頑張って欲しいということなら最初から選手育成コースのある教室の方が良いんじゃないかと思います🤔

はじめてのママリ🔰
娘の通ってる新体操クラブは年中から入会可ですが、やりたいなら年少でも早すぎることはないと思います。
一般と選手コースと分かれています。
あまり力が入れてないところから移籍してきた方もいますが、練習内容が全然違うと言っていました!
娘のクラブは、柔軟や基礎ばかりで女の子か憧れるリボンやクラブらほとんどやらず、地味なトレーニングばかりです😅

ゆんた
大きいところでも柔軟軽くしかしないとかだと何年経ってもイマイチだったりするのでそこの近いところが柔軟しっかりしてくれるならありかなと思いますよ😃
コメント