※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

まだ言葉がちゃんと話せない時のイヤイヤ期の2歳児必死に伝えようとして…

まだ言葉がちゃんと話せない時のイヤイヤ期の2歳児

必死に伝えようとしてるのはわかる。
ドゥースと何度も言ってて、私がよくわからないというと、
何度も何度も言う。やっと、ホントにやっと分かって、
ジュースね!という感じ、毎日

ジュース、飲みたいって言ったらいいよ、っていうんだけど、
もうその事で、機嫌が悪くなり
何もしても、イヤイヤ、ずっーとイヤイヤ
号泣、私を軽く叩こうとする

私もイライラして
もう勝手にしてって無視状態

皆さんもこんな感じですか?
言葉話せない2歳児って

コメント

はじめてのママリ🔰

それ、大事な時期ですね☺️
上手く伝わらないことで、どう言えば伝わるのか試行錯誤しますし、言葉が発達すると思います✨
あと、これ?これ?って親が付き合ってあげることで、この人は自分の気持ちを理解しようとしてくれるとも感じて信頼関係が育まれます✨

本当に、育てている方がストレスですけどね😂笑
あるあるだと思いますよー!そうやってちゃんと伝えようと頑張るようになると思いますし😊大変ですけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大事な時期なんですね…
    ありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期も1歳後半、2歳と爆発してたので。言葉の出始めがゆっくりぎみだった下の子は2歳とか同じように何?ごめんわからないの。もう一回言って。ギャーーー!私をめちゃくちゃ叩く。
ていう流れよくしてました。
早くイヤイヤ期抜けてくれるといいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのように対応してましたか?
    もうひたすら、無ですか
    または分かるまで聞く

    めっちゃイライラしますよね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期のギャー!癇癪して私を叩く的なのは1歳8カ月頃にはもう眠い時とか一時間とか普通にあったので。
    無とか逃げるとかで。(上の子も言葉早めだったけどイヤイヤ期すごかったので二人目でもう慣れた部分はあったので)
    何を言ってるのか言葉がわからないのは一応これ?これ?とかひたすら確認したり。指さして!とか一応付き合ってましたが。もうお手上げでわからないくてもうわからないんだってば!!仕方ないから放置
    みたいなことはありました😂

    • 2時間前