

はじめてのママリ🔰
私自身4歳差の兄弟いますが、4歳ってそんな大人じゃないといつも思ってます😂
寂しいのは何歳でも一緒ですし、いうほど自分のことできるわけでもないので…。
同性でも話も遊び方も合わなくてもっと歳の近い兄弟が欲しかったので、自分はもっと近めに産みました。

***R
ある程度自分のことしませんでした!
赤ちゃん返りして何もできなくなりました!(笑)1番大変な時期、上の子のぐずぐずがやばすぎて全く休めず、疲労で40度の熱が1週間下がらないことが2回ありました🤣🤣
ある程度大きいから変化がわかるし下の子が泣いてると何かやってもらえてるから私も泣こうとかがわかるのでとにかくもう本当大変でした!
上の子優先でやっていましたがもう何が何だか….って感じでした!

ねこ茶
私が4才差なのですが、
とにかく遊ぶ場所が合わないです。
幼児向けだと、上の子にはもうつまらない
上の子に合わせると、下の子は年齢や身長制限にひっかかる
休みの日にいく遊び場所がいつも苦労します💦

ママリ素人🔰
お出かけや遊びなど、どっちに合わせるかってところですかねー💦
上の子が楽しめるところは下の子には早すぎるし、下の子が楽しめるところは上の子にはつまらないことが多くて💦
産まれたては赤ちゃん返りで結局自分のこと何もやってくれませんでしたが、最近は下の子を見ててと言えば少しの時間ならあやしたりしてくれるので私は4歳差で良かったと思います!

ままり
4歳差、私にはとても合ってました😭
ご飯もトイレも着替えも生活の基本的なことは全部自分で出来るし、下の子が寝てる時の静かにしてねー!とか話が通じて大変助かりました😭💓
デメリットは遊びが合わないことぐらいです🤔でもお兄ちゃん優先で低月齢の時からどこへでも連れてってました!笑
これがまた上の子小学生とかになったら、難しくなるんだろうなぁと思ってます🥺💦

はじめてのママリ🔰
メリットしかないですね🤔遊びは上が合わせてくれたり遊び場や旅行も困った事がないです!同性だからかもですが🤔

めろ
デメリットか分かりませんが
私自身は、3人兄弟で
4歳上の兄、2歳上の兄がいるのですが
4歳上の兄とたくさん遊んだ思い出はあまりないです。
性格とか相性かもしれませんが、小さい頃は歳の差を結構感じてました。
2歳差の兄の方が話しやすいし、異性だけど遊びやすいし、幼少期たくさん遊びました
逆に兄同士も仲良かったです。
個人的には2歳差の方が友達みたいに仲良く遊べるのかなとは思います。お出かけスポットも選びやすいです!

はじめてのママリ🔰
うちも4歳差、最高です。
幼稚園が休みのとき、4ヶ月の下の子を遠方の病院へ、電車乗り継ぎ連れて行く用事があり、2人連れてお出かけかー💦と不安に思っていたら、大変さは下の子1人だけのときと変わらず、というかオムツ替えやミルクのときなど荷物をとってくれたり逆に助かり、4歳で手がかからなくなるって本当だなあと思ったことを覚えてます。
下の子が1〜2歳の時も、あやしてくれるので私1人で連れてるときよりもほんと助かりました。
上の子小3、兄妹ですが、まだまだ仲良く遊んでます😄
コメント