※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那から離婚を言い渡され、公正証書で養育費を取り決める提案がありました。公正証書があれば養育費は必ず支払われるのでしょうか。また、旦那が収入を減らした場合、養育費は減額されるのでしょうか。転職や個人事業主になると、取り決めた養育費は受け取れなくなるのでしょうか。お金をもらえるなら離婚したいと考えています。

旦那から離婚を言い渡されました。

構わないのですが、
あちらから公正証書交わして
養育費も取り決めるから。

って言われました。

公正証書交わしたら必ず絶対払われますか?

仮に養育費10万として
旦那が収入を15万に減らした場合
減額などされますか?

転職してバイトのみ、あとは個人事業主とかになると
取り決めた養育費は貰えないですよね?

お金くれるなら全然離婚したいと思ってます。

コメント

ももこ🔰

離婚経験あります。公正証書で養育費取り決めましたが
1年くらいで払わなくなりました。
払うか払わないかはその人次第です💦
弁護士とかつけて払え!って訴えれば公正証書があるので、もらえたのかもしれませんが、そんな労力ありませんでした。
相手の収入が低くなって、払うのが難しいと言われれば養育費減額されることあります。

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね…
    払わない人間なので…

    公正証書に払わないと強制執行って
    記してても
    強制執行するには弁護士必要ですよね?

    • 9月2日
  • ももこ🔰

    ももこ🔰

    強制執行について書いておけば弁護しなくてもできるかもしれませんが、相手の財産調べたり申立書作ったりしなきゃいけないそうで、難しすぎて私には無理でした💦

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    絶対ばっくれる人間なので
    絶対的に支払われるようにしたくて…

    やはり弁護士雇わないと無理ですよね。
    お金も時間もかかるし…

    離婚して気楽に生きられるのが
    腹立って仕方ないです。笑

    • 9月2日