※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供に大声で怒ってしまったことを悔いています。毎日の歯磨きでのやり取りがストレスになり、感情を抑えられず叫んでしまいました。子供を傷つけたことを反省していますが、育児に自信が持てなくなっています。

やってしまった…子供に大声で叫んでしまいました😰

6歳の子が眠くてぐずぐずしてる時に歯磨きしようって言ったら、今からやるところだった!で、やらない。しばらくしてもやってないからまた言ったら今からやるところ!👧💢
を数回繰り返して、結局やらない。

毎日毎日同じことの繰り返しなので、先に寝るよと階段登ったら追いかけてきて、寝るだの寝ないだの。

大泣きVSイライラMAXでバトって殴りそうになった…
殴らなかったけど今まで出したことないくらい大声で叫んで、そのまま子供に怒ってしまいました。

そのせいで今喉痛いです😓
その分子供も傷ついたよね、ごめんねと謝ったけど
こんな自分は初めて。小さい子供にすることじゃないってわかってても止められない…

この先育てて行く自信がないな…

コメント

ママリ

6歳でもそうなるのですね😵‍💫😵‍💫😵‍💫この先怖いです💦
わたしも3歳の息子に何度か叫んで怒ったことあって😩💦

自信なくなりますよね本当に。。

mizu

全然ありますよ!!!笑
殴らなかったのなら全然マシと思います😂👍
ちゃんと謝ったのなら尚更全然セーフです!笑

怒鳴るのが良くないとわかっていても、怒鳴らないと物事が進まないから怒鳴ってしまうこと、私もあります💦
(怒鳴ったからって必ず言うこと聞くわけでもないですが、怒鳴らないよりは聞きます…)