※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目の女の子の名前について悩んでいます。「花」と「百花」の2つの候補がありますが、それぞれの理由や印象について意見を求めています。モモカの印象についても教えてください。

3人目女の子、名付け悩んでいます。

【花 はな】
兄2人とも漢字1文字で兄弟漢字1文字で統一される。
ただ全員読みは私含めて3音のため、1人だけ2音になる。
兄2人のクラスや学年にそれぞれ「花」ちゃんが2、3人いるため、なんか嫌らしい。

【百花 ももか】
私が名前が漢字二文字。名前は家族全員三音になる。
兄2人は桃を連想するらしい。
旦那はモモカっていう発音がぶりっ子ぽいと言う。

どちらかにはしようかなと思ってるんですが、モモカってそんな感じがしますか?

お好きな方にいいね。してもらえると嬉しいです。
選んだ理由やそれぞれのイメージも良かったら書いてください。参考にさせていただきます。



コメント

はじめてのママリ🔰

【花 はな】ちゃん。

ぺんぎん

どっちの名前もめっちゃ可愛いと思います🥰🥰私は好きです!
桃花はぶりっ子じゃないと思います💦今どきの名前の方がぶりっ子みたいな名前多いと思います💦
兄のクラスにそんなに花ちゃんがいると、たしかに嫌って思う気持ちも分からなくはないです💧‬
私も名付けの時、私や旦那の友人や親戚、友人の子どもとかとは名前被らないように避けたので!!
どっちも素敵だと思いますよ✨まだ時間があるなら、漢字1文字でこれだっていうのを見つけるのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    「花」をどうしてもつけたいので、よくよく考えてみます〜!
    ありがとうございます。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

【百花 ももか】ちゃん。

ママリ

すいません、ご家族は2つの候補に前向きで無いようですがこの二択は決定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員丸投げな感じです。
    兄2人は何言っても文句?言うのと、幼少のため候補をあげてくれる名前がキラキラネーム寄り(おはなちゃんやバラリンちゃん、ポッチャマちゃん、パインちゃん等)で、笑って聞いてます。

    旦那には私が、候補をひたすら挙げて、それに意見言ってくる感じですが候補は出してくれないので、私が主体で決める感じです。

    • 9月1日
deleted user

ももかちゃんってどの世代にもいるしかわいいイメージです。桃を連想というのは悪い意味ではないってことですよね?女の子なら桃の節句ですしおかしくないと思います。
あと、ぶりっ子の意味がわからないです😅ただ、旦那さんがそう思う理由が元カノの名前とかならなんか嫌なのでやめときます。

花ちゃんは「華」とか「英」など漢字変えても嫌ですかね?お兄ちゃんたちの意見もまぁ大事なんですが、一生クラスの子と関わるわけではないし、それ言ったら世間に出たら「はな」という人はたくさんいるので、キリがないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供達の「はな」ちゃんはまだ子供達は漢字を習ってないので響きでしか分かってないと思います。
    多分まだお名前についてもよく分かってないとは思いますので、色々話してみます。

    • 9月2日
(๑•ω•๑)✧

ももか、ぶりっ子と言われれば分からなくもないです(そのくらい可愛らしい名前だと思い嫌いではないです)
桃を連想するのの何が悪いんだろう🤔花ちゃんだってそのまんま花を連想しますもんね。桃花と誤記されやすいって言いたいのかな?

子どもの名付けに上の子の意見を取り入れるのは反対派なので、私ならご主人の意見を尊重して花ちゃんにします🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとう御座います。 
    もももも〜!!と叫んでます笑。
    参考にさせていただきます🩷

    • 9月2日