※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

今日は卵胞チェックで受診しました。卵胞は20.4mmで、次回は9/4に注射の…

今日は卵胞チェックで受診しました。
卵胞は20.4mmで、次回は9/4に注射のみの予定です。
この場合、排卵のタイミングや今後の通院はどんな流れになるか、わかる方や実際されたことがある方に体験談を聞きたいです。特にシフト制なので注射だけの日と内診がある日でスケジュールの目安が知りたいです。
チャットGPAには、
高温期・生理リセット
• 9/5〜9/18
デュファストン服用(排卵後黄体補充)
• 9/20頃
妊娠判定(医師受診 or 自宅検査)
• 9/22〜25
生理開始(デュファストン終了後)



次周期:クロミッド開始まで
• 9/26〜9/29(生理5日目まで)
受診(内膜チェック・ホルモン確認)
• 9/26〜9/30
クロミッド服用開始(通常5日間)
• 例:生理5日目〜9日目まで

と言われてますが、信用できますか?

初めてのタイミング指導で、お医者さんに聞いていいことが分からず持ち帰ってきてしまいました。タイミング指導もあれよあれよとはじまり、不妊治療がはじまったのか?また明々後日に行かなきゃいけないなんて、、職場にはなんで言えばいいんだ。とモヤモヤばかりしています。慣れていけば、何ミリだからどうだ、ってわかるようになるのでしょうか。

コメント

しお

個人差や病院によったりもあるかもですが、私は追加で排卵したかどうかのチェックで、エコーのみもしくは追加でhcg注射が1回目のhcg注射の後数日後にあったりします。(1週間後とか)

そのあとはもしデュファストン飲む場合は12日分?くらい処方されるので、飲み終わって2〜7日以内に生理が来ることが多いです🩸

今回9/4に注射(hcg注射?)とのことなので、その時にタイミングをいつ取ってくださいと言われるかと思います🧐(注射後約36時間後排卵予定とされてます)

ただ個人差があるかとおもうので必ずこのスケジュールというのはなかなか難しいかもしれないです、、💦
シフト制だともどかしいですよね、、💦