※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3ヶ月になる子供がいます〜日中ほぼ完母です。夜だけ寝てほしくてミルク…

3ヶ月になる子供がいます〜

日中ほぼ完母です。夜だけ寝てほしくてミルクあげてます😇
上の子もいるから、夜間大泣きする前に
構ったり授乳してしまうからか逆に
頻回になってしまいます( ; ; )

日中も間隔があまり開かず、、

1人だけならまだしも、上の子もいて
なかなかきつくて毎日しんどいです。

朝は、6〜7時に起きて
すぐだと片乳しか飲んでくれず
7〜8時は上の子の保育園の用意やら家事で
1人で待ってる感じでそのくらいに
眠気の限界が来て片乳を欲しがって飲んで
2時間くらい寝ます。
そのあとは、2時間くらい寝て
2時間くらい起きて、また寝るの繰り返しです。

お迎えが16時ごろなのでそこから
ほぼ寝れずに19じ〜1930ごろに限界で
就寝して、その後23じ
1時、3時、5時、6時って感じで
寝た気がしません。
上の子も繊細で寝るのが上手じゃなくて
夜間泣き声で起きて私を探してます。
悪循環でわかってますが、上の子の可哀想な感じがあり
すぐにおっぱいをあげてしまいますが
間隔が空いてれば抱っこやらで、間隔を作っほうがいいのでしょうか?

それとも泣いたら別室に移動して、ミルクとかのがいいのかな。

睡眠不足で疲れててメンタル来てるので
厳しいコメントはお控えください。

経験者やアドバイスお待ちしてます

コメント